  | 
	
	
	
		|   | 
	
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							 弊社支援先 株式会社mama square様が、各種メディアで紹介されました
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 
							新聞雑誌 2019/04/04 厚生労働 掲載 物流Weekly 掲載 
							 
							新聞雑誌 2019/06/12 月間コロンブス 4月号掲載 
							 
							新聞雑誌 2019/03/25 東京新聞掲載 
							 
							新聞雑誌 2019/03/22 日経新聞朝刊に掲載されました 
							 
							TV 2019/03/12 サガテレビ「かちかちPress」ママスクエア小城店 
							 
							新聞雑誌 2019/02/28 ツナグ働き方研究所 対談掲載 
							 
							新聞雑誌 2019/02/08 日経新聞朝刊2月8日付 ママスクエア藤枝店 
							 
							TV 2019/02/08 NHK佐賀「ニュースただいま佐賀」 
							 
							新聞雑誌 2019/02/04 日経電子版2月1日クリエアナブキ×ママスクエア 
							 
							新聞雑誌 2019/01/23 小城店オープン、佐賀新聞他掲載 
							 
							新聞雑誌 2019/01/16 静岡新聞アットエス 
							 
							新聞雑誌 2019/01/16 中日新聞、朝日新聞、読売新聞掲載 
							 
							TV 2019/01/14 日テレニュース24にて放映
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							 にぎにぎ一の八重洲本館が、おとなの週末11月号(10/13発売)に掲載されました
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 
							弊社が運営委託しております、 
							にぎにぎ一の八重洲本館が、 
							おとなの週末11月号(10/13発売)の『駅チカの絶品立ち食い寿司』特集に掲載されました。(P.63) 
							立ち食い寿司特集ですが、椅子のご用意ございます。ぜひご来店ください。
						 
						
							
								 
							
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							 にぎにぎ一の新川本館が、東京メトロのFind my Tokyoに取り上げられました
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 
							弊社が運営委託しております、 
							にぎにぎ一の新川本館が、東京メトロのFind my Tokyoに取り上げられました。 
							東京メトロホームページ内の動画、電車内のモニターでは既に配信が開始しております。 
							テレビCMは7月末から半年間程、放映される予定です。
						 
						
							
								 
							
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							 『FCフェア』のご案内
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 
							この度、東京池袋で開催される「FC&起業・独立フェア」にoh!庭ya!が出展することになりました。 
							一度、加盟説明会にお越しになった方はもちろん、 
							個別に詳細の相談をしたい方に良い機会だと思いますのでご案内させていただきます。 
							 
							開催日時・・・平成29年6月21日(水曜日) 
							        12:00ー18:00 
							        平成29年6月22日(木曜日) 
							        11:00ー17:00 
							開催場所・・・池袋サンシャインシティ 
							        コンベンションセンター展示ホールB(文化会館4階)
						 
						 
						
							有力フランチャイズ本部が一堂に集まる日本最大級のFCイベント! 
							『FC&起業・独立フェアin東京』のご案内 
							小売り・サービス・フードビジネス 
							「有名ブランド」フランチャイズ本部も多数出展! 
							<入場無料>・<入退場自由>・<予約不要>
						 
						
							
								 
							
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							 『極旨日本酒飲み比べ利き酒の会&経営者交流会』のご案内
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
						この度、下記のとおり 
						『極旨日本酒飲み比べ利き酒の会&経営者交流会』を開催致します。
						定番酒から限定酒まで、私自身がセレクトした日本酒と、料理長のお勧めおつまみをご堪能頂ける、飲みきり・食べきりプランとなっております。 
						美味しい日本酒を飲みながら経営を語り合いませんか。 
						ご多忙とは存じますが、是非ご参加頂きたくご案内申し上げます。 
						極旨日本酒飲み比べ利き酒の会&経営者交流会 
						【日時】2016年7月7日(水) 18:30〜21:30 
						【会場】和風ダイニング きざみ 蒲田店 
						    http://r.gnavi.co.jp/g843002/ 
						    住 所:〒144-0052 東京都大田区蒲田5-16-5 金時ビル2F 
						       (JR京浜東北線蒲田駅東口徒歩1分です。) 
						【開催定員】30名 
						【日本酒メニュー】 
						
							
								| ○飛露喜 | 
								 (福島 特別純米) | 
							 
							
								| ○新政 | 
								 (秋田 純米吟醸生) | 
							 
							
								| ○獺祭 | 
								 (山口、純米大吟醸) | 
							 
							
								| ○賀茂金秀 | 
								 (広島 特別純米) | 
							 
							
								| ○紀土 | 
								 (和歌山 純米吟醸) | 
							 
							
								| ○楯野川 | 
								 (山形 純米大吟醸) | 
							 
							
								| ○黒龍 | 
								 (福井、吟醸) | 
							 
							
								| ○作 | 
								 (三重、純米) | 
							 
							
								| ○東洋美人 | 
								 (山口、純米大吟醸) | 
							 
							
								| ○〆張鶴 | 
								 (新潟、本醸造) | 
							 
							
								| ○笹正宗 | 
								 (福島、純米) | 
							 
							
								| ○夜明け前 生一本 | 
								 (長野、純米吟醸) 等 | 
							 
						 
						※仕入状況により銘柄が変更になる場合があります。 
						【会費】7000円 (税 込) 【申込方法】申込フォームはこちら  | 
				 
				
					  | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							『寿司酒場スシイチ』、東京モノレール天王洲アイル駅至近の【天王洲郵船ビル1F】にオープン | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 本格海鮮料理と江戸前鮨がリーズナブルに楽しめる『寿司酒場スシイチ』が、 
						8月3日に東京モノレール天王洲アイル駅至近の【天王洲郵船ビル1F】にオープンさせて頂く運びとなりました。 
						『寿司酒場スシイチ天王洲アイル店』は、新鮮な海鮮料理をリーズナブルに提供致します。 
						また全国から厳選した日本酒を、常時約40種類、楽しんでいいただける海鮮寿司酒場です。 
						
						本格海鮮料理と江戸前鮨がリーズナブルに楽しめる『寿司酒場スシイチ』が、 
						8月3日に東京モノレール天王洲アイル駅至近の【天王洲郵船ビル1F】にオープンさせて頂く運びとなりました。 
						『寿司酒場スシイチ天王洲アイル店』は、新鮮な海鮮料理をリーズナブルに提供致します。 
						また全国から厳選した日本酒を、常時約40種類、楽しんでいいただける海鮮寿司酒場です。 
						 
						つきましては、8月3日のグランドオープンに先駆け、 
						日頃お世話になっている関係者様限定でのサイレントオープンを7月31日(金)に開催させて頂きます。 
						こちらの都合で大変恐縮ですが、完全予約制とさせていただきます。 
						 
						*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 
						【サイレントオープン】平成27年7月31日(金) 
						予約時間帯 ・17時〜 ・19時〜 ・20時〜 
						(※グランドオープンは、平成27年8月3日(月) 
						 
						【ご予約方法】 
						ご予約・お問合わせは、下記BOS事務局の森川宛に、 
						メールもしくはファクシミリにて会社名、ご役職、お名前、ご希望の時間帯、人数をお送りください。 
						 
						E-mail:a.morikawa@bo-startup.co.jp 
						FAX:03−5537−2297 
						*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							『にぎにぎ一』、東京駅八重洲口すぐの【八重仲ダイニング】にグランドオープン | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 本格江戸前鮨がリーズナブルに楽しめる、立ち食い鮨の名店『にぎにぎ一』が、 7月24日に東京駅八重洲口すぐの【八重仲ダイニング】にグランドオープンいたしました。 
						
						『にぎにぎ一八重洲本館』は、天然地魚と赤酢シャリを使用した 
						本格江戸前鮨を1貫100円からご提供します。 
						加えて、全国から厳選した日本酒を多数取り揃え、 
						立喰い鮨スタイルでお楽しみいただける高級バールとなっております。 
						 
						■店舗情報■ 
						【店 名】にぎにぎ一八重洲本館(にぎにぎいちやえすほんかん) 
						【営業時間】ランチ   11:00〜14:30(月〜土) 
						        ディナー 17:00〜23:00(月〜土) 
						【定休日】日曜日・祝日 
						【住 所】東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビルB1階 八重仲ダイニングB1 
						【TEL】03-3527-9946(7月21日から使用可能) 
						【アクセス】JR東京駅 八重洲口 徒歩3分 
						【席 数】40席・10坪 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						弊社がアレンジしたスリランカの第2号ホテル、Taprobana Wadduwa Hotelがオープンいたしました。
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						   
						弊社がアレンジしたスリランカの第2号ホテル、Taprobana Wadduwa Hotelがオープンいたしました。 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						
							2014年10月14日(火) スリランカNOW! 
							日本の支援によるスリランカの空港ハブ構想がExplore Sri Lanka誌(2014年10月号)で紹介されました。
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						 スリランカの空港ハブ構想が『日本の支援で』更なる前進!!! 
						  
						
							マヒンダ大統領が掲げるスリランカを交通のハブ(要)とする構想が(日本の支援で)更に進むことになった。阿部首相のスリランカ訪問に合わせて、マヒンダ大統領と阿部首相はバンダラナイケ(コロンボ)国際空港のフェイズUのステージ2開発に着手することを明らかにした。 
							コロンボ空港の拡張計画はスリランカを空運のハブ化(南アジア地域の拠点化)するスリランカ政府の構想と一致するものであり、空港の拡張と併せて世界でもトップクラスの設備を持つ最先端の国際空港としようとするものである。新コロンボ空港計画は将来のスリランカの変貌と革新性を端的に示している。
						 
						>>>記事全文 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						
							にぎにぎ一新川店が夕刊フジで紹介されました。
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						9月3日発行の夕刊フジの特集ページ「ぐるめナビ」に、にぎにぎ一新川店の取材 記事が掲載されました。
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
						
							 
						
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年9月11日(木) 
						日経MJに、弊社が支援する「株式会社oh庭ya」の記事が掲載されました | 
				 
				
					  | 
				 
				
					| 
						9月10日(水)発行の、日経MJのトップニュースに、弊社が支援する「株式会社oh庭ya」の記事が掲載されました。
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					※日経MJはこちらから 
					
					http://www.nikkei.co.jp/mj/ | 
				 
				
					  | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年9月5日(金) スリランカのフリー情報誌に、築地魚一が掲載されました | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
						スリランカのフリー情報誌に、築地魚一が掲載されました。 堂々の見開き2ページです。 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					  | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年7月13日(日) 
						弊社ベンチャークラブ会員の株式会社サードプレイスが  
						築地魚一コロンボ店を、7月13日(日)にオープンいたしました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						 
							
								 
							
						 
						
							株式会社BOSパートナーズと会員企業サードプレイス 
							そしてスリランカ人との合弁経営による 
							築地魚一コロンボ店を、7月13日(日)にオープンいたしました。 
							 
							築地魚一コロンボ店を含めた他の店舗等とのオープンセレモニーが、 
							大統領参加のもと開催されることが決定しました。 
							 
							現地より紹介動画が届きました。
						 
						
							
						 
						
							2014年7月13日(日) 
							7月13日(日)にオープンした築地魚一コロンボ店と 
							セレモニーの様子を現地レポート。   詳しく見る>>>
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年7月6日(日) 
						7月6日の日経MJに弊社ベンチャークラブ会員の 
						グローバルパワーとメディアフラッグの業務提携の記事が掲載されました。 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						 
							 
						 
						
							「外国人への接客 覆面採点」(PDF: 705KB) 
							 
							なお、グローバルパワーの竹内社長には、 
							次回行われる第47回ベンチャー交流会(2014年8月25日(月)開催)でご講演頂きます。
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年6月20日(金) 
						株式会社グローバルパワーさまの新サービス【カタコトバイト】が、 
						テレビ東京のワールドビジネスサテライトの特集コーナーで紹介されました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						 
							以弊社ベンチャークラブ会員様の株式会社グローバルパワーにて、6月よりスタートした新サービス【カタコトバイト】が、6月26日(木)、テレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)の特集コーナー(およそ10分)で、紹介されま
							した。 
							下記よりご覧いただけます。
						 
						
							
								 
							
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
					  | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						スリランカ「シナガワビーチホテル」が、現地大手テレビ局の取材を受けました | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						 
							以前、弊社スリランカ視察に参加されたテオリア・インヴェストメント株式会社品川薫範社長が、スリランカにホテルをオープンされました。 
							その「シナガワビーチホテル」が、現地大手テレビ局の取材を受けました。
						 
						
							
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年6月9日 
						「にぎにぎ一新川本館」がグランドオープン! | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								2012年7月12日にオープンし、人気の立ち食い鮨店となりました、 
								「にぎにぎ一日本橋本館」に続き、 
								「にぎにぎ一新川本館」がグランドオープンしました。
							 
							
								「にぎにぎ一新川本館」は、毎朝、築地、北海道、長崎から仕入れる天然地魚のみを扱い、 
								一貫100円から提供。産地を明確にすることで安心・安全な美味しい魚が 
								食べられる今までにない立ち食い鮨店です。
							 
							
							
								【店 名】にぎにぎ一新川本館(にぎにぎいちしんかわほんかん) 
								【営業時間】17:00〜23:00(定休日:日・祝日) 
								【住 所】東京都中央区新川2-1-1進藤ビル1F
							 
						 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2014年2月6日 
						資金調達セミナー開催のご案内
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
					 
						 自分自身が、元銀行員であり、また多くのベンチャー企業を支援する中で 
						最重要課題の一つが資金調達力であることを痛感しております。 
						 経営者が数字に強く、決算書が頭に入っていると銀行からの受けも良く、 
						借入もスムーズに行えて順調に成長軌道に乗って上場を果たした企業を多く見てきました。 
						 私自身が、そのような考えを持っていましたが今般ミライト・パートナーズ廣瀬さんと出会い、 
						会計士、税理士として同じ思いで活動されていることに共感し、 
						資金調達セミナーを開催させていただくこととなりました。 
						 また、廣瀬さんのメソッドを実践して、資金調達に成功した経営者の方にも 
						パネラーとして参加いただく予定です。
					 
					上田 雅彦 
						ご参加ご希望の方は、こちらからお申込みください。 
						 
						------------------------------- 
						   セミナーのご案内 
						------------------------------- 
						 
						【テーマ】 
						 
						--- 経営者が決算数字に強くなることで資金調達力がUPする! --- 
						 
						店舗ビジネスでの新規出店資金やリニューアル資金、 
						小売店等の在庫が必要なビジネスでの在庫資金、その他の設備投資資金や運転資金等、 
						売上を伸ばすためには資金調達がカギを握るビジネスをされている経営者様向けのセミナー。 
						 
						「これからの時代の資金調達法」 
						これを知っているかどうかが大きく成長できるかどうかの分かれ目です。 
						 
						100人中95人以上の経営者が知らないノウハウだからこそ、 
						知ればライバル会社を出しぬけるチャンス! 
						 
						 
						【内容】 
						 
						銀行融資の窓口「支店」の上層機関「銀行本部」 
						ここの「融資ルール」に沿うことで「ワンランク上の融資」が可能に! 
						そんな「銀行本部」のエリートしか知りえないノウハウに、 
						公認会計士・税理士のノウハウをプラスした、 
						日本で唯一!?ここでしか聞けないセミナー! 
						 
						セミナー前半は次のような内容になっています。 
						
							- 思い通りに融資を引き出すたった3つの秘訣
 
							- 銀行がお金を貸したいタイミング
 
							- 金利を下げる正攻法
 
							- 決算を会計事務所に丸投げした悲劇
 
							- 実はバレバレの粉飾・・・
 
							- 銀行はこんな風に中小企業を見ている
 
							- 節税しすぎた悲劇
 
							- どの銀行と付き合うのかも実は大事
 
						 
						セミナー後半では、 実際に弊社のノウハウを使って資金調達に成功したベンチャー企業の事例を、 同社社長にお話しいただき、ベンチャークラブ主催上田、講師廣瀬を交えた3人で パネルディスカッションを行います。 
						
  【3つの特徴】
  その1. その場で解決!−−−−−−−−−−−−−− 
						 ただ単に知識として覚えるだけでなく、実際に自社の決算書を持参いただいて、 成功事例や失敗事例と、自社の生の数字をその場で比較、確認できるので、 問題点や間違いをその場で発見! 
						
  その2. ここでしか聞けない!−−−−−−−−−−−
  「銀行本部の融資ルール」を知っているからこそできる、「ここだけの話し」です。 資金調達だけを考えている資金調達コンサルタントでもなければ、 対税務署のことだけを考えている税理士でもなく、 両方のバランスをうまく保てるノウハウが盛りだくさん! 
						
  その3. 実際の事例が分かる!−−−−−−−−−−−
  実際に資金調達に幾度となく成功しているベンチャー企業の成功事例を、 同社社長から赤裸々に話していただけるので、より経営者としての目線で 実践に生かしていただきやすくなります。 
						 
						【講師】 
						 
						税理士法人ミライト・パートナーズ  代表社員  公認会計士・税理士  廣瀬 好伸 
						 
						京都大学在学中に日本の三大難関国家資格の公認会計士試験に合格。 
						日本三大監査法人の一つあずさ監査法人に入社。 
						そこで主に銀行の監査に従事し、銀行本部と長年仕事をすることで 
						銀行が「どのように中小企業を評価しているか」「どういった決算書なら 
						融資しやすいか」「融資の可否や金利はどのようにして決まっているか」などの 
						融資ルールを実地で学ぶ。 
						この経験のある税理士は皆無で、公認会計士でもごくわずか。 
						その後起業し、その貴重な経験・ノウハウと、公認会計士・税理士というノウハウを掛けあわせた 
						オリジナルのノウハウと、銀行とのコネクションを駆使して、 
						ベンチャー企業・中小企業の成長を財務面から支える 
						「財務に強い」税理士法人ミライト・パートナーズを経営。 
						 
						 
						【対象者】 
						会社を成長させたいと本気で思っている、中小企業・ベンチャー企業の経営者、個人事業主 
						 
						【日時】 
						2014年3月13日(木) 
					
						
							| 13:45 〜 | 
							 受付開始 | 
						 
						
							| 14:00 〜 15:30 | 
							 「資金調達力UPセミナー」  
						 講師:税理士法人ミライト・パートナーズ 
						    代表 廣瀬 好伸 | 
						 
						
							| 15:30 〜 15:45 | 
							 休憩 | 
						 
						
							| 15:45 〜 17:00 | 
							 「資金調達成功事例」 
						 講師:(株)モダンアパートメント 
						     代表取締役社長 渡邊 勇三 様 | 
						 
						
							|   | 
							  | 
						 
						
							|   | 
							 「パネルディスカッション」 
						  講師:(株)モダンアパートメント 代表取締役社長 渡邊 勇三 様 
						     (株)BOSパートナーズ 代表取締役 上田雅彦 
							     (税)ミライト・パートナーズ 代表社員 廣瀬好伸 | 
						 
						
							| 17:30 〜 20:30 | 
							 懇親会 | 
						 
					 
					
						 
						【会場】 
						 
						■セミナー 
						盛和塾東京 会議室 
						東京都中央区銀座8−8−17 伊勢萬ビル7階 
						 
						■懇親会 
						日本橋にぎにぎ一 本館 
						東京都中央区日本橋1-5-6 藤ビル 1F 
						 
						 
						【参加費】 
						 
						◎ベンチャークラブ会員 
						7,000円(懇親会込) 
						◎一般  
						10,000円(懇親会込) 
						 
						 
						【持物】 
						 
						■直近の決算書一式 
						セミナーの中で随時参照いただきます。 
						他の人に見られることはありませんのでご安心ください。 
						 
						ご参加ご希望の方は、こちらからお申込みください。 
   | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					2013年12月17日 
					弊社がアレンジした第二回スリランカ視察ツアーからシナガワビーチホテルが誕生しました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						第2回スリランカ視察に参加されたテオリア・インヴェストメント株式会社 
						品川薫範社長が、スリランカにシナガワビーチホテルをオープンさせました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
					
					 | 
				 
				
					
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					2013年9月25日 
					第2回スリランカセミナーのご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						スリランカは、益々注目されてきています。 
						 
						国が進める観光国政策によりホテルは建築ラッシュ、 
						また大型商業モール、高級レストランなどなど 
						その他にも日本車が非常に人気で、 
						ランドクルーザーは中古でも1500万円程度しますが、飛ぶように売れています。 
						中古車の輸出をされる方にとってもビジネスチャンスが転がっているかもしれないですね。 
						 
						そうした中、多数の方よりスリランカについて知識や情報を得たい 
						という声をいただきましたので、 
						今般スリランカ大使館のご協力を得て第2回スリランカセミナーを開催することとなりました。 
						 
						現在のスリランカビジネスは、ホテル投資にとどまらず、 
						飲食業、教育産業、中古車販売、リサイクルビジネス、貿易その他 
						各種ビジネスと多岐にわたっておりますが、 
						まだまだ初期段階であり、非常に有望な市場だと思います。 
						 
						またスリランカ政府、スリランカ人は非常に親日的であることも 
						スリランカが優位性を有している証だと思います。 
						 
						会社設立も容易かつ協力的であり、 
						優遇制度であるBOIを活用すれば法人税消費税の7年間の免税が認められていること、 
						金融システムも英国領時代からの恩恵を受けてHSBCの金融ネットが構築されており、 
						こちらも非常にスムーズであること、人材面でも優秀な人材が安価に採用できることなど、 
						ぜひこの機会にご自身でリアルなスリランカを感じていただければ幸いです。 
						 
						正に今スリランカでホテル建設及び飲食店を経営しておられる経営者の方に 
						生のスリランカをお話いただきます。 
						 
						是非、ご参加下さいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。 
						  
						 
						 
						<日時> 平成25年9月25日(水)14:00開場 14:30開始 
						 
						<場所> 盛和塾東京会議室 (東京都中央区銀座8-8-17 伊勢萬ビル7階) 
						 
						<定員> 30名 
						 
						<参加費用> お一人様 10,000円(税込)(但し、ベンチャークラブ会員様は7,000円となります) 
						             
						 
						[セミナースケジュール] 
						 
						14:00 開場 
						 
						14:30 開会の挨拶   開会のご挨拶 
						               
						 
						14:40 第1部     講師 株式会社BOSパートナーズ   
						              代表取締役 上田 雅彦 
						 
						15:30 休憩 
						 
						 
						15:40 第2部     講師 株式会社セレスティアホールディングス 
						              代表取締役 チャンダナ シルバ 様 
						 
						16:30 質疑応答 
						 
						17:00 セミナー終了 
						 
						17:30 懇親会    「にぎにぎ一日本橋本館」(住所:中央区日本橋1-5-6)にて行います。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					2013年7月2日 
					株式会社ドンドンアップ事業説明会のご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						弊社ベンチャークラブ会員である株式会社ドンドンアップ様が 
						事業説明会を開催されます。 
						 
						同社はドンドンダウンという古着店を多店舗展開し、 
						若者の気持ちを捉え、順調に事業拡大しております。 
						 
						またパルコをはじめとする商業施設からの出店の依頼も多数あり、 
						今まさに旬の業態と言えます。 
						 
						この機会に是非説明会へ参加頂きますようお願い申し上げます。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						事業説明会詳細 [PDF] 
						参加申込書 [PDF]
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2013年6月4日 「日本をドット売る」「<INTRADE MALAYSIA 2013> 共同出展プラン」のご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						弊社がご支援させていただいております東稔企画さまが展開されている「日本をドット売る」と、本年11月にマレーシアで開催されます 
						「<INTRADE MALAYSIA 2013> 共同出展プラン」をご案内させていただきます。 
						 
						「日本をドット売る」は、海外に自社商品を販売希望される企業様に、販売から受発注、輸出手続をワンストップで提供するサービスです。 
						 
						また<INTRADE MALAYSIA 
						2013>は、世界中から約1万人のバイヤーが集まる、大規模な商談会です。日本商品は人気で昨年の商談会でも、多数の日本企業の参加と成約が実績となっております。 
						 
						つきましては、本年も参加募集を募ることとなりました。 
						皆様のご参加をお待ちしております。 
						 
						 
						★ 「<INTRADE MALAYSIA 2013> 共同出展プラン」 
						 
						  
						 
						今年のイントレードマレーシアは、11月26日〜28日にて開催です。 
						
						詳しくはこちら(PDF) 
						 
						 
						★「日本をドット売る」無料掲載・申し込み 
						 
						メイドインジャパン輸出促進サイト「日本をドット売る」無料掲載キャンペーンのご案内 
						希望者より、申し込みフォームの内容を下記<申し込み・お問合わせ先>までメール/FAX頂ければ、「情報申請シート」をご担当者様にお送りいたします。 
						 
						
						「無料掲載・申し込み用紙」 (PDF) 
						 
						ご不明な点がございましたら、下記までご連絡頂ければと存じます。 
						何卒宜しくお願い申し上げます。 
						 
						<申し込み・お問合わせ先> 
						東稔企画株式会社  
						〒358-0012 
						埼玉県入間市東藤沢3−19−22 
						Tel. 042-929-8005 
						Fax.042-929-8006 
						メール: japapro@tohnen.com 
						担当: 命苫(メイトマ) / 沖野 まで 
						 
						参考資料(1)(PDF)  
						参考資料(2)(PDF)
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						2013年4月3日、築地魚一西葛西店がオープンいたします。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						弊社ベンチャークラブ会員、株式会社サードプレイスが「築地魚一」江戸川橋店、後楽園店につづき、西葛西店を4月3日にオープン致します。 
						毎日市場直送の新鮮な魚料理、ボリュームも圧倒的です。
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				
					
						
							 
						
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						2013年3月19日、ハンバントタ空港がオープンしました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						コロンボ空港に次ぐ、第2の国際空港として期待されています。 
						GalleからMataraまで高速道路の延伸も予定されており、GalleとHambantotaの南西ビーチリゾートの開発が更に加速することになるでしょう。
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				
					
						
						  | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2013年3月18日 
						ベンチャークラブ会員企業、 
						(株)フューチャーデザインラボが取り組む新規事業(ドラゴンゲート)のご紹介。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						(株)フューチャーデザインラボで外国人留学生支援のための就職支援メディアを立ち上げることになりました。 
						現在大学に通う、2014年新卒の留学生に特化した採用支援をいたします。 
						 
						商品ポイント! 
						 
						POINT1: 
						就活生に対し、自己紹介シート、エントリーシート等、弊社が具体的にアドバイス(赤入れ)をし、また面接対策等のアドバイスをすることでコミュニ 
						ケーションがとれ、結果的に学生の能力、特性が理解できる。その学生を(株)フューチャーデザインラボが判断し、サイト上で企業に紹介していきま 
						す。ただし、1人紹介していくら頂くと言う、いわゆる紹介事業ではなく、広告モデル事業なので何人でも採用が可能です。 
						 
						POINT2: 
						留学生の自己紹介については、動画で自己紹介もできますので日本語能力が把握できます。 
						価格も1年通して29万円と広告モデルでは格安な料金設定をしております。 
						 
						POINT3: 
						企業に代わって、大学への求人票の送付の代行を致します。このサービスは広告料金に含まれてますが、10大学(100校から10校選んでいただ 
						く)に送付代行を致します。尚留学生に限らず日本人採用における求人表でもかまいません。さらに、1月15日までにお問い合わせいただいた企業様 
						につきましては、20大学まで求人票の送付をいたします。 
						 
						POINT4: 
						今後、多くの留学生が利用頂ける予定(大学側は積極的に弊社をサポートしていただけるとのこと)です。6大学、マーチクラス、東京農大、創価大、 
						拓殖大学、東洋大学、桜美林大学、日本経済大学などです。
						
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2013年3月5日 
						“スリランカビジネスフォーラム”開催のお知らせ | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						スリランカ大使館とジェトロ主催で行われる記念行事、 
						日本スリランカ国交樹立60周年記念“スリランカビジネスフォーラム”が開催されます。 
						スリランカ大統領を迎えてのセレモニーをはじめ投資プログラムについての講演、 
						多数のスリランカ輸出品の出品、交流会と盛りだくさんです。 
						 
						 
						開催日時:2013年3月15日(金) 午前9時30分から午後4時30分まで 
						会   場:帝国ホテル(東京都千代田区内幸町1-1-1) 4階、桜の間にて 
						主   催:スリランカ大使館、ジェトロ 
						 
						マヒンダ・ラージャパクサ スリランカ大統領を迎えてのオープニングセレモニー 
						 
						講演内容:スリランカ投資局による投資奨励と投資プログラム、 
						 
						ジェトロによるスリランカのビジネス情勢、 
						スリランカ輸出促進局によるスリランカの輸出ポテンシャル、 
						スリランカ証券取引審議会による投資口市場、 
						スリランカ観光局による旅行と観光、 
						スリランカ紅茶局によるセイロンティーについて等、その他多数 
						アパレル製品、紅茶、ゴム製品、ココナッツ、宝石、ジュエリー、水産製品、加工食品、 
						陶磁器、IT&業務アウトソーシング等、スリランカ輸出製品展示予定 
						 
						 
						“スリランカ企業間交流会” 
						開催日時:2013年3月16日(土) 午前10時から午後5時まで 
						会場:帝国ホテル(東京都千代田区内幸町1-1-1) 5階、会議室A、B、Cにて
						
							申し込み用PDFはこちら>>>
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2013年1月15日 
						弊社がスリランカ視察ツアーでアレンジした2社が 
						スリランカリゾートホテルPJで投資契約締結ししました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
									
									 
									
									弊社がスリランカ視察ツアーでアレンジした2社が、スリランカリゾートホテルPJで投資契約締結ししました。今年彼らのホテルがオープンします。 
									
									現地では新国際空港(ハンバントタ)、シャングリラ、パークハイアット等をはじめとする建設ラッシュが進んでいます。3年後のスリランカは様変わりしていることと思います。 
									そこで弊社では、第3回スリランカ投資視察ツアーを2〜4月に開催予定です。 
									改めてご案内させていただきます。 
									株式会社BOSパートナーズ 代表取締役 上田 雅彦  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2012年11月29日(木) にぎにぎ一日本橋本館が、日本テレビのエブリで紹介されました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						2012年11月16日(金) 盛和塾東京 銀座男声合唱団 創立記念コンサート
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
									 
									盛和塾東京 銀座男声合唱団、創立記念コンサートが 
									来る11月26日(月)下記の通り開催されます。 
									 
									*****Program***** 
									 
									第1部:いざ起て戦人よ・遙かな友に・源兵衛さんの赤ちゃん・夕やけこやけ・絆 
									 
									第2部:アトラクションのステージ・・・・・・・ギターソロ、ピアノソロ、独唱 
									 
									第3部:島唄・道・山河・ふるさと 
									 
									 
									出演者    
									 
									銀座男声合唱団 
									テノール1 :馬渕 泰太郎、上田 雅彦 
									テノール2 :長山 宏、山根 一純、島田 富雄、飯田 泰敬 
									バリトン  :本田 慎一郎、村田 稔、新堀 英夫 
									バ ス   :坂本 孝、石塚 尚、田所 史之、野村 孝博 
									指 揮   :寺澤 直樹 
									ピアノ   :河辺 愛 
									ギター   :馬渕 泰太郎 
									バリトンソロ:長山 宏 
									三 線   :青 玲歌
									 
									平成24年11月26日(月) 
									開 場:18:30 
									開 演:19:00 
									場 所:ルーテル市ヶ谷ホール 
									     ※地図入りのPDFはこちら 
									入場料:3,000円(全席自由)
									 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
						2012年11月12日(月)祝上場
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
									 本日11月12日、弊社ベンチャー交流会でもご講演いただいている 
									株式会社ありがとうサービス(代表取締役社長 井本 雅之)が大阪証券取引所JASDAQ(證券コード:3177)に上場いたしました。 
									先の9月28日には、弊社上田が社外取締りとして支援してきました株式会社メディアフラッグ(代表取締役社長 福井 
									康夫)も東京証券取引所マザーズ市場(證券コード:6067)に上場いたしました。 
									 
									おめでとうございます。 
									 
									 
									株式会社BOSパートナーズ 代表取締役 上田 雅彦 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					 八楽株式会社の安・速・正の翻訳サービス | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
									  
									 
									八楽株式会社の安・速・正の翻訳サービス「ワールドジャンパー」は自社開発の自動翻訳ソフトと、担当者による通常翻訳、過去の翻訳事例を蓄積した独自のデータベースを駆使した、誤訳をほぼ100%防ぐこのとできるサービスです。
									 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 7月24日(火)22時 
					 ガイアの夜明け(テレビ東京)にバリュークリエイト坂本社長が出演しました | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					  
					 
					オンエアのご案内 
					 
					8月27日(月)にベンチャー交流会にて講演いただくバリュークリエイト坂本社長が展開する「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がガイアの夜明けに出演されま
					した。 
					是非ご覧ください。 
					 
					 
					【放送日】  7月24日(火) 22時〜 
					 
					【テレビ局】 テレビ東京  
					 
					【番組名】  ガイアの夜明け 
					 
					※常識破りの外食革命く 〜高級フレンチ・・・格安の秘密〜 
					      | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					 ARTAMIRA(アルタミラ)のご紹介 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					今般、BOSパートナーズベンチャークラブ会員企業の株式会社フューチャーデザインラボ様が取り組まれております新規事業についてご紹介させていただきます。 
					 
					ARTAMIRA(アルタミラ)は、単なるEC事業ではなく生産者と若手芸術家をつないで新しい価値を想像していく素晴らしい取り組みですので是非その趣旨に賛同いただけますことを祈念申し上げます。 
					 
					以下がARTMAIRAの骨子となりますのでお取組みのほど、よろしくお願いします。 
					 
					------------------------------------------------------------------------- 
					  
					 
					ARTAMIRA(アルタミラ)は優良メーカーと若手アーティストをつなぎ、新たなアートアイテムを生み出し、販売する新たな事業です。 
					セーラー万年筆を始めとする4社の企業と気鋭の作家陣6人の参加で、約150のアイテムラインナップでスタートいたしました。 
					企業の事務所移転祝いや昇進昇格祝いなど法人利用の贈答にぴったりなアイテムを多数取り揃えております。 
					下記の販売サイトで販売しておりますので、ぜひその世界をご覧ください! 
					http://www.artamira.jp/home 
					 
					 
					<特別割引のお知らせ> 
					 
					購入画面の備考欄に「BOS」とご記入いただければ、初回のみ特別に10%OFF価格にてご提供させていただきます。 
					 ※お申込み時に自動でメールが送信されますが、値引き後の価格は、スタッフの確認後に改めてお送りいたします。 
					 
					◆開業祝い、事務所移転祝いにはこちらがオススメ! 
					 ⇒ 作家の作品を飾ることができる掛け時計 
					 
					◆昇進昇格祝いにはこちらがオススメ! 
					 ⇒ 作家の作品をあしらった特別な万年筆、ボールペン。 
					 
					◆その他、カジュアルギフトにはこちらがオススメ! 
					 ⇒ 上品な仕上がりの、木製名刺入れ 
					 
					 
					 
					〜作家の創作活動を応援する、法人会員になりませんか?〜 
					 
					ARTAMIRAでは売上の一部が作家に還元され、創作活動を応援する仕組みとなっております。 
					 
					その考えにご賛同いただく法人会員様を募っております。 
					
					参加作家のご紹介ページはこちら 
					 
					 
					法人会員様には10%OFFでの販売、請求書でのお支払いなど特別なサービスを用意しております。 
					もちろん入会費、年会費等はございませんので、是非、 info@artamira.jp 
					まで、お問い合わせをいただければ幸いです。 
					 
					 
					♪♪♪ARTAMIRA公式フェイスブックページはこちら♪♪♪ 
					      | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 西荻、中野、新宿で超人気の江戸前の立飲み立ち喰い寿司の名店「にぎにぎ一」が 
					 歴史を刻む街 日本橋コレド中庭入口前に7月11日誕生! | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					かねてよりご縁を頂き交流させていただいておりました 
					「にぎにぎ一」本部である株式会社実践さんの協力をいただいて 
					人気の立ち食い鮨店「にぎにぎ一日本橋本館」をオープンさせて頂く運びとなりました。 
					 
					「にぎにぎ一日本橋本館」は、毎朝、築地から仕入れるる天然地魚のみを扱い、 
					一貫100円から提供。産地を明確にすることで安心・安全な美味しい魚が 
					食べられる今までにない立ち食い鮨店です。 
					 
					つきましては、一般のグランドオープン(7/12)に先駆け、 
					日頃お世話になっている関係者様限定でのプレオープンを7月11日(水)に開催させていただきます。 
					 
					こちらの都合で大変恐縮ですが、 
					席数が20席という小さい店舗の為、完全予約制とさせていただき、 
					また、お会計はグループごとでお願い申し上げます。 
					 
					予約時間帯 (1)17時〜 (2)18時〜 (3)19時〜 (4)20時〜 (5)21時〜 
					2時間制とさせて頂きます。 
					 
					ご予約、お問合わせは、下記、 
					BOSパートナーズ事務局の中山宛にメールまたはファクシミリにてお願い申し上げます。 
					折返しこちらからご連絡させて頂きます。 
					 
					E-mail : y.nakayama@bo-startup.co.jp 
					 
					FAX : 03−5537−2297 
					 
					 
					ご多忙中、誠に恐縮ではございますが、 
					皆様お誘いあわせのうえ、ご光臨賜りますようお願い申し上げます。 
					 
					 
					*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 
					 
					【プレオープン】平成24年7月11日(水)17:00〜 
					 
					(※グランドオープンは、平成24年7月12日(木)) 
					 
					☆★オープン特典☆★ 
					  
					 特典(1) ハイボール・サワー半額+お好み鮨 
					  
					 特典(2) 鮨八貫+ドリンク飲み放題セットで3,000円 
					 
					※どちらかお好きな特典をお選び下さい。 
					※プレオープンから7月14日まで適用とさせて頂きます。 
					 
					*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜 
					 
					■店舗情報■ 
					 
					【店 名】にぎにぎ一日本橋本館(にぎにぎいちにほんばしほんかん) 
					 
					【営業時間】17:00〜23:00(定休日:日・祝日)  
					 
					【住 所】東京都中央区日本橋1−5−6 藤ビル1F 
					 
					【TEL】03−3527−9946 
					 
					      | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 2012年6月15日(金) 
					 「株式上場のためのアジア証券市場比較 セミナー〜アジア進出戦略の羅針盤(基本編)」 
					 のご案内
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					あずさ監査法人 
					アジア上場アドバイザリーグループでは、アジアに進出されている、またはアジア進出をご検討なさっている企業の皆様を対象に「株式上場のためのアジア証券市場比較 
					セミナー 〜 アジア進出戦略の羅針盤(基本編)」を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。 
					 
					当セミナーでは、基調講演として、野村総合研究所 未来創発センター 
					主席研究員の大崎貞和氏をお招きし、これまで日本企業が行ってきた海外上場のケースを振り返り、今後のアジアを中心とした海外上場の意義と課題をふまえ、海外上場に適した企業の特徴などについて解説いただきます。 
					また、あずさ監査法人アジア上場アドバイザリーグループが、アジア上場に必要な基礎知識を解説するとともに、東京証券取引所と比較した各市場の特徴を解りやすく解説致します。 
					アジア上場も視野に入れているが基本的な要件が解らない、または市場の違いが解らず市場選びに迷われている企業の皆様に、アジア上場・アジア進出戦略の道しるべとなれば幸いです。 
					 
					開催概要   詳細PDFはこちら>>> 
					 
					開催日時: 7月5日(木)14時〜17時 
					場所: 【東 京】東京事務所  センタービル4階研修室 
					     【大 阪】大阪事務所  5階研修室 
					     【名古屋】名古屋事務所 5階研修室 
					対象: 経営者の方、経営企画責任者の方、海外事業部責任者の方、財務・経理責任者の方 
					定員: 東京 150名/ 大阪 70名/ 名古屋 30名 
					受講料: 無料 
					申込方法: あずさ監査法人ホームページよりお申込みください。 
					      | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 2012年6月7日(木) 
					 第19回釜山国際食品大展、特別招待のご案内
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					この度、第19回釜山国際食品大展様より 
					特別招待をいただくことになりました。 
					 
					非常に急ですが、、 
					 
					日程は6月14日(木)〜17日(日)まで開催されますが、 
					その内ご都合のいい日をご指定いただいて、お申込みいただければ参加可能です。 
					 
					現地までの交通費は、各自負担となりますが、 
					現地での宿泊代、朝食代、通訳代は全て無料となっております。 
					 
					食品メーカーのみならず、外食関係企業様にとっても有意義かと存じます。 
					 
					以上定数がございますのでお早めにご連絡いただきますようお願い申し上げます。 
					 
					申込みはこちら>>> 
					 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					 チェーン店のアルバイト採用ご担当者様限定無料セミナー開催のご案内
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					上田が社外取締役を務めております、株式会社グローバルパワーが開催するセミナーのご案内。 
					 
					********************************************************** 
					 
					【チェーン店のアルバイト採用ご担当者様限定無料セミナー】 
					 
					本セミナーでは、 
					 
					・過去10年のデータから読み解く求人トレンドと2012年夏・秋の求人市場予測 
					・採用成果型掲載は安い?そのカラクリをご紹介 
					・アルバイト採用におけるSNS活用法〜Facebook、Twitterの事例〜 
					・求人サイトに頼らない自社ブランドを活かした採用力アップの秘訣 
					 
					といったトピックを交え、皆様に有益な情報をご提供いたします。 
					この機会に、足をお運びいただけると幸いです。 
					是非、ご検討くださいますようお願い申し上げます。 
					 
					********************************************************** 
					 
					セミナー概要 
					 
					日 時: 2012年6月21日(木)14:30〜16:00(開場14:00) 
					場 所: 公益法人 東京都中小企業振興公社3F 第3会議室 
					     東京都千代田区神田佐久間町1-9 
					     JR秋葉原駅 中央改札より徒歩1分 
					テーマ: 「売り手市場再来!アルバイト採用担当者がとるべき次の一手とは!?」 
					講 師: 株式会社グローバルパワー     代表取締役 竹内 幸一 
					     株式会社イーコミュニケーションズ 代表取締役 宮澤 明宏 
					参加費: 無料 
					定 員: 20名 
					主 催: 株式会社グローバルパワー 
					 
					▼お申込みはこちらから 
					 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 ≪香港シンセン地区の超繁盛店を訪問見学するビジネス視察ツアー≫   〜香港で25年実際に会社を経営されている関口氏と共に〜
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					 
					******開催の動機****** 
					 
					先日、3月に香港へ出張&銀行口座移管手続他もろもろで行ってきました・・・ 
					(詳細は、こちらをご覧ください。) 
					 
					香港滞在時代に交流のあった、Merit Link社代表の関口様と 
					現地でお会いしたことをきっかけに4月には、あずさ監査法人様と関口様のご協力を得て、 
					「香港ビジネスセミナー」を開催させていただきました。 
					 
					セミナーにご参加いただいた大半の方から是非現地に行って自分の目で見てみたいので 
					視察ツアーをやらないかというリクエストを多数頂戴いたしましたので、、、 
					 
					この度、7月12日から15日まで 
					〜香港シンセン地区の超繁盛店を訪問見学するビジネス視察ツアー〜を企画いたしました! 
					 
					本ツアーの視察内容は、 
					今アジアで、実はもっとも日本の外食小売サービス業が受け入れられている 
					香港シンセン地区の超繁盛店を訪問見学するほか、 
					現地の居抜物件を参加希望者の方から希望物件ニーズを事前にヒアリングさせていただき、 
					現地で物件を直接見ていただくという内容になっております。 
					 
					本ツアーは、一般のツアーと異なり、 
					香港で25年実際に会社を経営されている関口氏に、 
					日本では出てこない貴重な香港の裏情報をご紹介して頂く他、 
					現地で超繁飲食店を経営されている現地経営者に創業から現在に至るまでの 
					生々しいお話をして頂きます。また現地の経営者との交流会も予定しております。  
					 
					皆さまのご参加のお申込みをお待ちしております。 
					定員に限りがございますので 
					お早めにお申込みいただきますようお願い申し上げます。 
					 
					 
					************************************************************ 
					 
					【募集人員】 15名限定 とさせて頂きます。 
					 
					【お申込方法】 申込フォームよりお申し込みください。 
					 
					【フライトスケジュール】 
					 
					  7月12日(木) CX 509 東京(成田)09:45 ⇒ 香港 13:25      
					  7月15日(日) CX 500 香港   15:10 ⇒ 東京(成田)20:35 
					 
					 
					【現地行程表(仮)】 ※現地移動は、電車、タクシー利用 
					    第一日目 東京 → 香港へ  
					     ホテルチェックイン後  
					     16時 最近の商業施設視察 タイムスクエア、居抜店舗物件視察  
					     夕食 広東料理他繁盛店のはしご〜経営者交流会  
					     香港 泊  
					 
					  第二日目 10時 メリットリンク社でレクチャー 60分  
					     12時 香港繁盛店いなにわ社長面談、会食  
					     13時 九龍エレメント商業施設出店可能物件視察  
					     15時 ライチコック来年開店予定新モール視察   
					     17時  セントラルIFC商業施設視察  
					     19時  夕食  
					 
					  第三日目  午前中自由時間  
					     13時  飲茶後シンセンへ電車で移動  
					     16時  シンセン商業施設視察  
					     18時   オバマ弟経営のBBQレストランで夕食 
					           シンセン泊  
					 
					 
					  第四日目 10時 シンセン → 香港空港へ(チャーター車)  
					     13時 香港空港着チェックイン  
					     15時 帰路へ  
					
					 
					       
					【参加費用】 200,000円 
					  
					 
					【キャンセル料について】 
					 キャンセル料が発生するのは、出発日の1ヶ月前からとなっておりますので、 
					 まだ予定が確定的ではない方もご一報いただけますと幸いでございます。 
					 
					≪料金に含まれる主なもの≫ 
					・往復航空券 ・ホテル宿泊代 ・ 機内食 
					・現地空港⇔九龍往復高速鉄道代 ・現地ガイド代 ・訪問先現地ハンドリング費用   
					 
					≪料金に含まれないもの≫ 
					・日本国内移動費用 ・海外旅行保険 ・その他個人利用分 ・食事(現地精算) 
					・ドリンク代(現地精算) 香港シンセン移動費については現地精算とさせていただきます  
					 
					※注意事項 
					◎海外旅行保険は参加費に含まれておりません。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 ≪香港ビジネスセミナー≫ 
					 「 香港進出事例及び注目される上場環境 」 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					 
					平成24年4月18日(水)《香港ビジネスセミナー開催》 
					 
					 
					●開催の動機 
					 
					*************************************** 
					平素よりお世話になっております。 
					BOSパートナーズの上田でございます。 
					 
					先週香港へ出張&銀行口座移管手続他もろもろで行ってきました。 
					私は、香港に2回住んだことがあります。 
					 
					1度目は、1992年に香港中文大学に短期留学で滞在し、 
					2度目は1997年つまり香港が中国に返還された年に、 
					某日系食品会社現地法人の社長として滞在しておりましたので、 
					香港は私にとってはなじみ深い国です。 
					 
					今回、2度目の香港時代に交流のあった、Merit Link社代表の関口様にお会いして 
					香港の現状についてお話をお聞きするうちに、 
					私も香港に対する先入観を大きく変えられました。 
					 
					香港は、競争が激しく商売を軌道に乗せにくい、 
					加えて家賃が非常に高く、 
					契約更新時には家賃を大幅に釣りあげられるなど 
					日本企業が進出してもなかなか成功に至らないというような先入観です。 
					 
					しかし今回の訪香でその先入観は、間違っていることに気が付きました。 
					 
					競争が激しいのは、香港人ができる領域だということです。 
					 
					例えば中華料理などは、香港人にはかないません。 
					しかしながら日本人の得意な分野例えば、日本食関連はワタミを筆頭に非常に好調です。 
					特に香港人は外食が趣味というか、食事にお金をかけます。 
					しかしながら香港人が提供する日本食や鉄板焼きなどは、総じて日本食もどきで、 
					なかなかうまくいっていないということがわかりました。 
					 
					またそういううまくいかなかった飲食店舗の居抜物件が、 
					香港でも活発に移動しているということです。 
					家賃も空中階であれば香港一の繁華街のコーズウエイベイでも 
					リーズナブルであるということです。 
					 
					加えて法人設立も簡単で、各種届出関係も非常にフェア―で、 
					法人税率も16%と日本に比較してもまた、 
					許認可関係で苦労する中国などに比較しても、非常にアドバンテージがあると再認識しました。 
					 
					そこで今般あずさ監査法人様と関口様のご協力を得て、 
					香港ビジネスセミナーを開催させていただくこととなりました。 
					 
					あずさ監査法人様には、香港の投資環境及び上場についてお話しいただき、 
					関口様には、香港での豊富な体験から得られたかなり深い香港の外食マーケットのお話をお伺いします。 
					 
					香港に対する先入観からか、香港よりも遠いシンガポール、ベトナム、タイ、インドネシア、 
					マレーシアに目が行きがちですが、 
					このセミナーを通じて香港の優位性に気がついていただければ幸いでございます。 
					 
					***************************************** 
					 
					【開催日時】 平成24年4月18日(水) 13:45開場 
					 
					【開催場所】 盛和塾東京 会議室 
								          東京都中央区銀座8−8−17 伊勢萬ビル7階 
					 
					【参加費】   お一人様 15,000円(税込)(但し、ベンチャークラブ会員様は、7,000円) 
					         ※参加費用は当日受付にてお支払い下さい。 
					 
					
					 
					【セミナースケジュール】 下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。 
					
					  
					 
					★お申込みは、香港ビジネスセミナー申込フォームからお願い致します。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					  2012年3月1日 
					今回スリランカを訪問し、交流を深めたアジアキャピタルの取材記事が 
					フィナンシャルタイムズに掲載されました。  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					【Daily FT の日本語訳】 
					 
					アジアキャピタルが、BalapitiyaとWadduwaに2つのラグジュアリーホテルの建設に着手 
					 
					2月28日、アジアキャピタルが、Balapitiya*に30室を持つTaprobanaホテル建設に着手したことを発表した。完成は2013年の夏を予定している(Balapiiyaはコロンボから南に約2時間、透明度の高い海と美しいビーチで有名)。また、Wadduwa**でもビーチに面した30室のホテル建設を始めており、同時にオープンすることを予定している(Wadduwaは、コロンボから1時間のビーチリゾート。建設されるホテルは、Blue 
					Water Hotelに隣接する3エーカーの敷地に建設予定)。 
					(アジアキャピタル子会社である)アジアレジャーは、現在 3つのホテルを所有し、運営している。コロンボ市内のブティックホテルであるPark 
					Street Hotel、Balapitiyaの高台に建つRiver House、そしてGalleのTamarind 
					Hill Hotel。 
					RiverHouseは、CondeNastTravellerの2005年、世界で最も“Hottest”な新設ホテルとしてスリランカで初めて年間のHot 
					Listに選ばれている。またRobb Report Recommended 
					の究極のラグジュアリーな隠れ家ホテル100にも2年連続で選ばれている。 
					 
					 スリランカの旅行局に認可申請中のTaprobanaホテルは、美しいビーチに面して建設される予定である。当ホテルが営業を始めると、この地域の高級ホテルと競合することが予想される。 
					オリエンタル独特の風情を持たせ、“日常の家とは違う我が家”をコンセプトに当ホテルの建設は進められ、スリランカの美しいビーチともてなしを求めるハイセンスな旅行者向けのスタイリッシュなホテルとして生まれる予定だ。 
					当ホテルは近代的な設備も自慢であり、スパ施設、ヒーリングや瞑想のための施設をビーチの近くに設ける予定だ。国際標準としてのビジネスセンター、ライブラリー、ミュージックルーム、プール、会議室なども併せ持つ。メインレストランは、この地の獲れたてのシーフードを提供するスペシャリストとして特徴をもたせる予定だ。 
					Balapitiyaの30室の当ホテルは2つのスイートルームを持ち、ホテルの外観にも特徴を持たせるとともに、各部屋の使用も特別な設えとなる。特に2つのスイートルームは、十分な空間を持つ。全ての部屋が美しい海に向かって広い開放感のある設えとなる。室内の設備にもWi-Fi、iPodの接続が可能、LED薄型テレビ、ミニバー、海に面したバルコニーを持つ十分な広さのあるリビングを持つ。 
					アジアレジャーのPerer 
					Jansen部長は、「(外国人向け)レジャー産業は、スリランカにとって外貨獲得のための4番目(輸出、海外直接投資、公的支援に続く)に大きなものであり、その証拠として2011年は、記録となる855,975人の外国人観光客を集めた。このトレンドを見据えて、我々は今までのホテル施設に加え、(外国人観光客向けに)魅力あるホテルを提供するのに最適なタイミングであると判断した。」 
					 
					Wadduwaのホテルは、(Blue Water 
					Hotelに隣接する)美しいビーチに面して建ち、高い天井と海に面したバルコニーが特徴である。他の設備も世界標準のものを備え、広いプールはインド洋に続き、メインレストランとガーデンレストランを持つ。スパ施設も別棟に建設予定である。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 ≪世界が今一番注目するミャンマーと成長著しいベトナムビジネス視察ツアー≫ 
					  〜〜 現地にて事業展開している洋日工業(株)渡邊洋三氏と巡る 〜〜 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					※先般、ご案内させて頂きましたミャンマー&ベトナム視察ですが、 
					 出発日を4月→5月へ変更することになりましたので、再度、ご案内させて頂きます。 
					 
					今アジアで最も注目されるミャンマーの中心都市「ヤンゴン」と 
					ベトナムの中心都市「ハノイ」を 
					バンコク・ヤンゴンで左官業、内装業を手掛ける他、 
					ミャンマー進出支援会社を経営されております洋日工業(株)渡邊洋三社長の道先案内により、 
					いつも同様、深く現地を理解していただけるビジネス視察ツアーを企画いたしました。 
					 
					ミャンマー・ベトナム視察ツアーは、一般のツアーと異なり、 
					バンコク・ヤンゴンで実際に会社を経営されている渡邊氏に 
					リアルなミャンマーと、ミャンマーで活躍する方をご紹介して頂く他、 
					 
					現地で日本食レストランや焼肉店を経営されている日本人経営者に 
					創業から現在に至るまでの生々しいお話をお聞かせ頂きます。 
					 
					また現地の経営者との交流会も予定しております。 
					 
					なお、ハノイでは、現地代表の方からハノイのホテル、 
					外食産業等のサービス産業の可能性についてお話し頂きます。 
					 
					皆さまのご参加のお申込みをお待ちしております。 
					何卒宜しくお願い申し上げます。 
					 
					************************************************************ 
					 
					【募集人員】 10名限定 
					 
					【お申込期限】 一旦、4月2日(月)とさせて頂きますが、 
           下記【キャンセル料について】にも記載のとおり 
           予定が確定的ではない方もご一報いただけますと 
           幸いでございます。      
 
					 
					【フライトスケジュール】   
					 5月16日(水)  東京(成田) ⇒ ハノイ   10:30 14:15 
					 5月16日(水) ハノイ   ⇒ ヤンゴン  16:35 18:10  
					 5月19日(土)  ヤンゴン  ⇒ ハノイ    19:10 21:30 
					 5月21日(月)  ハノイ   ⇒ 東京(成田) 00:20 07:35 
					 
					 スケジュール詳細は、下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。 
					
					  
					 
					【参加費用】 240,000円 
					     (※別途、各種TAX・燃油特別付加運賃等/目安額:25,000円程度 
					       及びミャンマービザ取得費用がかかります。) 
					 
					
					【キャンセル料について】 
					 キャンセル料が発生するのは、出発日の1ヶ月前からとなっておりますので、 
					 まだ予定が確定的ではない方もご一報いただけますと幸いでございます。
					≪料金に含まれる主なもの≫≫ 
					・往復航空券 ・ホテル宿泊代 ・食事 機内食 朝食4回 
					・現地専用車運行代 ・現地ガイド代 ・訪問先現地ハンドリング費用 ・現地観光時の入園料等 
					 
					 
					≪料金に含まれないもの≫ 
					・日本国内移動費用 ・海外旅行保険 ・その他個人利用分 ・食事 昼夕食(現地精算) 
					・ドリンク代(現地精算) 
					 
					 
					※注意事項 
					◎ミャンマーはビザを取得する必要があります。 
					◎海外旅行保険は参加費に含まれておりません。 
					 
					 
					
					 
					★お申込みは、ミャンマー・ベトナム ビジネス視察ツアー申込フォームからお願い致します。 
   | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 《インドセミナー》 
					インドの魅力〜インドの専門家が語るインド経済、インドのビジネス進出 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					[開催日] 1月30日(月)14時〜17時 3時間 
					 
					[場 所] TKPスター貸会議室 新橋  
					      住所:〒105-0004 東京都港区新橋4-24-8 
					 
					----------------------------------------- 
					 
					詳細が決定いたしました。 
					下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。 
					 
					
					  
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 ≪インドチェンナイ・ドバイを在日20年の日印の懸け橋 
					   クリシュナクマール・スンダラム氏と廻るインド視察ツアーのご案内≫ | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					先般ご案内させて頂いておりますが、 
					多くの方から要望の強いインド・ドバイ視察ツアーを企画致しました。 
					 
					インド・ドバイ視察ツアーは、ありきたりな一般のツアーと異なり 
					インドに知己が多いクリシュナクマール(KK)氏に 
					リアルなインドとインドで活躍する方をご紹介して頂く他に、 
					私のブックオフの後輩である佐々木洋氏が悪戦苦闘するバンガロールの現場を訪問し、 
					インドビジネスを語ってもらいます。 
					 
					またドバイでは、日系で唯一ホテルを運営しておられるZiQooホテルの現地代表の方から 
					ドバイのホテル、外食産業等のサービス産業の可能性についてお話し頂きます。 
					またそのホテルに宿泊し、体験します。 
					 
					なおご好評につき5名様分参加枠を広げましたので、参加希望の方は申し込みをお願いします。 
					詳細は、下記をご覧下さい。 
					 
					 
					【フライトスケジュール】
					 
					 
					 1月 4日(水) エミレーツ 319便 東京(成田) ⇒ ドバイ 2120 0415 +1 
					 
					 1月 5日(木) エミレーツ 566便 ドバイ ⇒ バンガロール 1205 1715 
					 
					 1月 8日(日) エミレーツ 547便 チェンナイ ⇒ ドバイ 2140 0035 +1 
					 
					 1月10日(火) エミレーツ 318便 ドバイ ⇒ 東京(成田) 0255 1720 
					 
					 
					 
					【現地の主なスケジュール】 
					 
					 1月 5日(木) ドバイ経由 バンガロール泊(ホテル:CAPITOL BANGALORE class) 
					 
					 1月 6日(金) 10時インド企業訪問(佐々木洋さん) 
					          バンガロールにて昼食市場調査後バスにてチェンナイ市内まで移動 
					          チェンナイ泊(ホテル:AMBICA AMPIRE class) 
					 
					 1月 7日(土) チェンナイ企業訪問 学校、病院訪問、 
					          チェンナイ泊(ホテル:AMBICA AMPIRE class) 
					 
					 1月 8日(日) ジェトロ、現地銀行、商業施設見学 
					           深夜チェンナイからドバイへ ドバイ泊(ホテル:ZiQoo Hotel Apartment 
					Dubai) 
					 
					 1月 9日(月) ドバイ企業訪問(ホテル:ZiQoo Hotel Apartment Dubai)、商業施設見学 
					夜空港へ 
					 
					 
					 
					【参加費】 250,000円を予定しております。 
					       (※キャンセルの場合はキャンセル料が発生致します。) 
					 
					【申込期限】 平成23年12月9日(金) 
					 
					 
					 
					≪料金に含まれる主なもの≫ 
					・往復航空券  ・空港税及び燃料サーチャージ ・ホテル宿泊代 ・食事 機内食 朝食3回 
					・現地専用車運行代 ・現地ガイド代 ・訪問先現地ハンドリング費用 ・現地観光時の入園料等 
					 
					≪料金に含まれないもの≫ 
					・日本国内移動費用 ・海外旅行保険 ・その他個人利用分 ・食事 昼夕食(現地精算) 
					・ドリンク代(現地精算) 
					 
					 
					 
					※注意事項 
					◎インドはビザを取得する必要があります。 
					◎海外旅行保険は参加費に含まれておりません。 
					 
					 
					 
					 
					★お申込みは、インド・ドバイ視察ツアー申込フォームからお願い致します。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					 大連、瀋陽、ハルピン 東北三省 ビジネス視察ツアーのご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					先般ご案内させて頂きました、 
					『中国東北地区の瀋陽、ハルピン、大連を視察するツアー』につきまして、 
					出発日が12月に変更となりましたので、再度ご案内させて頂きます。 
					 
					 
					<フライトスケジュール>
					 
					 
					 12月15日(木) 成田   13:25 発 瀋陽 15:30 着 (中国南方航空) 
					 
					 12月18日(日) ハルピン 09:40 発 大連 11:15 着 (中国南方航空) 
					 
					 12月19日(月) 大連   08:40 発 成田 12:25 着 (中国南方航空) 
					 
					 
					<現地スケジュール> 
					 
					 12月15日(木) 瀋陽市内市場調査 
					 
					 12月16日(金) 瀋陽企業訪問 
					 
					 12月17日(土) ハルピンへ移動、ハルピン市内市場調査 
					 
					 12月18日(日) 大連へ移動、大連市内市場調査 
					 
					 
					[詳細行程表はこちら] 
					 
					 
					今回は中国ビジネス歴20年の弊社代表の上田が、ポスト上海として注目される東北地区、 
					その中でも成長著しい瀋陽、ハルピン、大連をご案内いたします。 
					 
					現地企業訪問、注目される商業施設訪問、現地政府訪問等を予定しております。 
					リアルな中国東北地区を実感していただける他、 
					現地へ進出する可能性等を検討する企業様 にとっては 
					非常に有意義な視察勉強会になると確信しております。 
					 
					ただし、飛行機の本数が限られており、また大変混雑しておりますので 
					早めに飛行機の予約を入れておく必要があります関係で、 
					申込期日を下記の通りとさせて頂きます。 
					 
					 
					<申込締切日> 平成23年11月24日(木)の午前中まで 
					 
					<参加費> 170,000円を予定しております。 
					          ※現地集合も可能です。 
					 
					 
					≪料金に含まれる主なもの≫ 
					・海外航空券代金(成田〜瀋陽、ハルピン〜大連、大連〜成田) 
					・4泊ホテル宿泊代(朝食代含む) 
					・国内空港施設利用料 
					・海外空港税 
					・燃油サーチャージ   
					・5日間車両代 
					・5日間ガイド代 
					・列車代(瀋陽〜ハルピン) 
					 
					 
					≪料金に含まれないもの≫ 
					・日本国内移動費用 
					・海外旅行保険 
					・その他個人利用分 
					・現地昼夕食代、飲物代 
					 
					 
					※注意事項 
					◎ビザに関して日本国籍の方は不要ですが、パスポートの残存が6カ月以上必要です。 
					◎海外旅行保険は参加費に含まれておりません。 
					◎昼夕食代、飲物代は現地にて精算いたします。 
					 
					 
					 
					★お申込みは、中国東北三省視察ツアー申込フォームからお願い致します。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					 ≪スリランカセミナー≫ 
					 スリランカへの投資やビジネスについて 
					 BOSパートナーズ VECインベストメンツジャパン共催 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					インドを中心としたインド圏の国々(インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ)は、 
					中国を超える約15.5億人の人口を擁し、近年著しい経済成長を遂げています。 
					今回は、その金融、貿易、観光の新たな軸として注目を浴びているスリランカを取り上げ、 
					スリランカの経済、証券市場の現状を紹介するとともに、そのビジネスについても 
					具体例をまじえて解説をします。 
					 
					-------------------------------------------------------- 
 [開催日時] 平成23年10月28日(金) 13:30開場 14:00開始 
  
					 [場所] スリランカ大使館 4階セミナールーム 
       〒108−0074 東京都港区高輪2丁目1−54 
  
 [定員] 40名 
					  (既に20名の予約を受けておりますのでお早めにお申込いただけますようお願い致します。) 
  
  
 [レセプション代] お一人様 15,000円(税込) (但し、ベンチャークラブ会員様は7,000 円) 
					            ※振込期日 平成23年10月24日(月)までにお願い致します。 
					            ※振込期日までにご入金確認が出来ない場合は、 
					              レセプション会場で徴収させて頂きます。    
					 
					     【振込先】 三菱東京UFJ銀行 銀座通支店 普通 1306229 
					            カ)ビーオーエスパートナーズ ダイヒョウトリシマリヤク ウエダマサヒコ 
  
  
 -------------------------------------------------------- 
  ≪セミナースケジュール≫ 
  
 14:00 開会の挨拶  株式会社BOSパートナーズ 
					                    代表取締役 上田雅彦 
  
					 14:05 第1部     「スリランカ楽園への招待状」 
					                (講師) 株式会社セレンディピティークラブ 
					                      代表取締役社長 橋迫 恵 様 
					 
 14:35 第2部     「スリランカに今投資することの意義」 
					                (講師) スリランカ大使館 一等書記官 ソマセナ様 
  
 15:10 休憩 
					 
  
 15:25 第3部     「コロンボ株式市場の現状と投資の魅力について」 
					                 (講師) 株式会社VECインベストメンツジャパン  
					                      代表取締役社長 田中利昭 様 
  
 16:25 第4部     「スリランカにおける観光産業の可能性について」 
					                (講師) 株式会社セレンディピティークラブ  
					                      代表取締役社長 橋迫 恵 様 
					 
 17:00 質疑応答 
  
 17:10 セミナー終了 
  
 18:00 レセプション  会場:「草の花」 
					                    〒105-0004 東京都港区新橋4−6−2 (JR新橋駅徒歩5分) 
					 
					 
					※受付をスムーズにさせて頂く為、ご来場の際は名刺をご提示下さいますよう、 
					  ご協力お願い申し上げます。 
					※講演中のご退出はご遠慮下さい。 
					※当日のキャンセルはご遠慮下さい。 
					 
					 
					 
					★お申込みは、スリランカセミナー申込フォームからお願い致します。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					 社名変更のお知らせ | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					2011年8月1日 
					このたび、弊社株式会社ブックオフスタートアップは8月1日より下記のとおり社名を変更することになりました。 
					今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 
					まずは略儀ながら本記事をもちましてご挨拶申し上げます。 
					なおホームページURL並びにメールアカウントは順次、業務に支障の無いよう変更をして参りますので、当分の間は従来のままご使用いただければと存じます。 
					 
					新社名:株式会社BOSパートナーズ 
					 
					〒104-0061 
					東京都中央区銀座 8-8-17 伊勢萬ビル 8F 
					TEL. 03-5537-2295  FAX. 03-5537-2297 
					代表取締役 上田雅彦 
					 
					社名の由来: 
					BOSのB = Business(商業) 、O = Oppotunity(機会・チャンス)、S = Start 
					up(創出)が社名の由来となります。つまり、BOSパートナーズは事業機会を捉えて起業する起業家を世に輩出するスタートアップファクトリーを目指していきます。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					|  【第1回】マレーシアビジネス視察勉強会 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					平素より格別のお引き立てを賜り厚くお礼申しあげます。 
					ブックオフスタートアップの上田でございます。 
					 
					来たる7月9日より、近年成長著しいマレーシアで 
					「第1回マレーシアビジネス視察交流会」を挙行することとなりました。 
					マレーシアで既に会社を経営している東稔企画株式会社 命苫社長の道先案内をいただきながら 
					一般のツアーでは体験できない現地情報満載の企画となっております。 
					 
					今回のツアーの目的は、マレーシアへ行ったことのない経営者の方や 
					マレーシアでビジネスを興そうと考えている経営者の方に 
					マレーシアで活躍する経営者との交流を通してマレーシアの生の姿を知ってもらい、 
					マレーシアで事業を展開するきっかけ作りになればということです。 
					業種は飲食小売業、通販、サービス業全般です。 
					まだまだ日本にあってマレーシアには浸透していない事業は多くあります。 
					是非とも御自身の目でお確かめ下さい。 
					 
					今回は他地域には移動せずにマレーシア(クアラルンプール)を深堀し、 
					その分マレーシアを深く理解していただければ幸いです。 
					現地で頑張っている経営者にお会いしてお話しを直接お聞きするほか、 
					食事も地元経営者との交流会を兼ねて開催する予定です。 
					 
					スケジュールは、下記弊社ウェブサイトをご確認下さい。 
					http://www.bo-startup.co.jp/pdf/schedule_201107.pdf 
					 
					★参加定員は、10名様限定とさせていただきます。 
					★参加申込締切は、平成23年6月24日(金)とさせていただきます。 
					 ※1次募集(6月10日申込締切)は、すでに定員に達しましたが、   参加をご希望される方が多いため、期間を延長して募集することとなりました。 
					★参加費用は、おひとり当たり15万円とさせていただきます。 
					 
					参加費用の中に、往復の航空券代が含まれております。 
					また、現地宿泊代(3泊朝食込)、現地移動バス代、現地セミナー参加費用、 
					現地ガイド代も含まれます。 
					昼食代および夕食代は、現地にて実費精算とさせて頂きます。 
					 
					 
					★お申込み方法は、下記の弊社ウェブサイト・交流会申込フォームからお願い致します。 
					 
					 
					お申込みお待ちしております。 
					何卒宜しくお願い申し上げます。 
  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					シンガポールビジネスセミナー開催のご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
					シンガポールビジネスセミナー 
					〜シンガポール進出事例及び注目される上場環境〜を開催いたします。 
  | 
							 
							
								
								■開催日時:平成22年11月29日(月)14時 開場 
								 
								■開催場所:盛和塾東京 会議室 
								        東京都中央区銀座8−8−17 伊勢萬ビル7階 
								 
								■セミナー詳細 
									
										| 第1部 | 
										14:30〜15:00 | 
										
										「シンガポール:ビジネス、生活に魅力的な国際都市国家」 
										[講師]コンタクト・シンガポール  
										     日本代表 ユウ カレン(Yu Karen)様 | 
									 
									
										| 第2部 | 
										15:00〜15:50 | 
										「シンガポールにおける事業展開とカタリスト上場について」 
								[講師] 株式会社MJ TOKYO CEO 岩井 一隆 様 | 
									 
									
										| 15:50〜16:00 | 
										(10分間) 休憩 | 
									 
									
										| 第3部 | 
										
										16:00〜16:50 | 
										
										「シンガポールにおける日系企業の店舗出店について」 
										[講師]NOMURA DESIGN & ENGINEERING 
										SINGAPORE Pte. Ltd.  
								President 橋本 佳幸 様 
								(株式会社乃村工芸社 シンガポール法人 代表) | 
									 
									
										| 第4部 | 
										
										16:50〜17:10 | 
										質疑応答 | 
									 
									
										| 第5部  | 
										
										17:45〜21:00 | 
										懇親会 
								会 場:六本木 美鍋屋 
								    東京都港区六本木7-14-16 六本木FSビル3F 
								    TEL:03-6459-2344 | 
									 
								 
								※受付をスムーズにさせて頂く為、ご来場の際は名刺をご提示下さいますよう、 
								  ご協力お願い申し上げます。 
								※講演中のご退出はご遠慮下さい。 
								※当日のキャンセルはご遠慮下さい。 
								 
								■参加費:お一人様 10,000円(税込)(但し、ベンチャークラブ会員様は、6,000円) 
								     ※参加費用は当日受付にてお支払い下さい。 
								■事務局 
								 株式会社ブックオフスタートアップ 担当:中山 
								 〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-17 伊勢萬ビル8F  
								 TEL 03-5537-2295  FAX 03-5537-2297 
								 
								【お申し込み】 こちらから>>> 
								  | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					第3回上海万博見学&上海ビジネス視察勉強会のご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								来たる10月21日より好評につき第3回上海万博見学&上海ビジネス視察交流会を挙行することとなりました。また上海万博はこれが見納めになりますのでお見落としがないよう参加申込頂きますと幸いです。 
								 
								【今回のツアーの目的】 
								中国へ行ったことのない経営者の方や上海でビジネスを興そうと考えている経営者の方に上海万博、上海で活躍する経営者との交流を通して中国の生の姿を知ってもらい、中国で事業を展開するきっかけ作りになればということです。 
								業種は飲食小売業、通販、サービス業全般です。まだまだ日本にあって中国には浸透していない事業は多くあります。是非とも御自身の目でお確かめ下さい。 
								今回は他地域には移動せずに上海を深堀し、その分上海を深く理解していただければ幸いです。現地で頑張っている経営者にお会いしてお話しを直接お聞きするほか、食事も地元経営者との交流会を兼ねて開催する予定です。 
								 
								【日程】 
								平成22年10月21日(木)〜平成22年10月24日(日) 4日間 
								 
								【参加定員】 
																10名 
								 
								【締切日】 
																平成22年10月7日(木) 
								 
								【参加費用】 
																おひとり当たり15万円 (下記規約をご参照ください) 
								 
								【スケジュール】 
								
								こちらから(PDF)>>>(仮スケジュールとなっております。) 
								 
								【お申し込み】 
								こちらから>>> 
								 
								 
								********************* 
								<本ツアーの規約> 
								 
								ツアー代金・・・おひとり当たり15万円 
								 
								◎ツアー代金に含まれるもの 
								ホテル宿泊費、食事、観光バス、万博チケット、現地アレンジ及びアテンドフィーです。 
								但し、現地にて別途実費精算頂く場合もございます。 
								(交流会の参加費は実費精算となります。) 
								 
								◎航空券について 
								航空券代は、ツアー代金に含まれておりません。 
								便名はご連絡しますのでご自身でご手配頂くか、当方より旅行会社へ依頼し手配させて頂きますが、 
								お支払いに関しましては、直接旅行会社へお支払い頂きます。 
								 
								◎その他 
								集合場所の成田空港までの費用および羽田空港解散後に発生する費用は、 
								ツアー代金に含まれておりません。 
								 
								現地において事前に確定している予定以外の自由行動及び別行動で発生する費用は、 
								ツアー代金に含まれておりません。 
								 
								個別で行動する場合の日程のアレンジ等については、別途オプション料を頂戴いたします。 
								********************* 
								 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					第2回上海万博見学&上海ビジネス視察勉強会のご案内 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								来たる8月28日より、第2回上海万博見学&上海ビジネス視察交流会を挙行することとなりました! 
								 
								【今回のツアーの目的】 
								中国へ行ったことのない経営者の方や上海でビジネスを興そうと考えている経営者の方に 
								上海万博、上海で活躍する経営者との交流を通して中国の生の姿を知ってもらい、 
								中国で事業を展開するきっかけ作りになればということです。業種は飲食業に限ってはいません。 
								今回は他地域には移動せずに上海を深堀し、その分上海を深く理解していただければ幸いです。 
								 
								現地で頑張っている経営者にお会いしてお話しを直接お聞きするほか、 
								食事も地元経営者との交流会を兼ねて開催する予定です。 
								 
								 
								【日程】 
								2010年8月28日(土)〜31日(火) 4日間 
								 
								【参加定員】 
																10名 
								 
								【締切日】 
																平成22年8月13日(金) 
								 
								【参加費用】 
																おひとり当たり15万円 
								 
								【スケジュール】 
								こちらから(PDF)>>> 
								 
								【お申し込み】 
								こちらから>>> 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 美鍋屋がリニューアルオープンいたしました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								弊社運営の美鍋屋(六本木)が、アウトレットワインと小皿料理中心のお店として装いも新たにリニューアルオープンいたしました。 
								2階が「六本木ワイン酒家」、3階が「ワインダイニング美鍋屋」と二つの業態でお楽しみいただけます。 
								 
								「六本木ワイン酒家」は多数のお客様の声にお応えして、アラカルトで気軽にお酒と美味しい料理が味わえる、アウトレットワインと小皿料理のお店です。 
								ドリンクは、当店店長の松田は日本ソムリエ協会認定ソムリエがおすすめワインを厳選、サワー各種、ハイボール、健康カクテルなど低価格で充実のラインナップをご用意いたしました。 
								料理は元「房,S」総料理長、 フードプロデューサーの潟rーベスト代表取締役 シェフ荒井が考案した、こだわりの美味しいカジュアルフレンチアラカルトメニュー40種は、どれもお酒に合う料理をご用意いたしました。 
								 
								・グラスワイン330円〜 
								・フードメニュー420円〜 
								 
								「ワインダイニング美鍋屋」は、もちろん今まで通りの大人気のコラーゲンしゃぶしゃぶ、水晶蒸し、サムギョップサルをお出ししますが「六本木ワイン酒家」のアラカルトメニューも、あわせてご提供いたしております。 
								 
								■ご予約・お問合せ 
								  美鍋屋           TEL 03−6459−2344 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					台湾IPOセミナー開催 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								この度、下記のとおり「台湾IPOセミナー」を開催することとなりました。 
								 
								 
								内 容:「台湾IPOセミナー」 〜台湾で上場を目指しませんか〜  
								 
								日 時:2010年7月2日(金) 
								    開 場:14:30〜 
								    開 演:15:00〜 
								    懇親会:17:30〜 
								 
								場 所:盛和塾東京 会議室  
								    東京都中央区銀座8-8-17 伊勢萬ビル7階  
								 
								参加費用:5,000円(税込) 
								    (※盛和塾生様およびベンチャークラブ会員様は、3,000円) 
								 
								懇親会費用:別途実費を当日集金致します。 
								        懇親会は事前に参加の有無を確認させて頂きます。 
								 
								【お申し込み】 
								こちらから>>> 
								 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					BOS上海万博見学&上海ビジネス視察勉強会 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								来たる7月8日より上海万博見学&上海ビジネス視察交流会を挙行することとなりました! 
								 
								【今回のツアーの目的】 
								中国へ行ったことのない経営者の方や上海でビジネスを興そうと考えている経営者の方に 
								上海万博、上海で活躍する経営者との交流を通して中国の生の姿を知ってもらい、 
								中国で事業を展開するきっかけ作りになればということです。業種は飲食業に限ってはいません。 
								今回は他地域には移動せずに上海を深堀し、その分上海を深く理解していただければ幸いです。 
								 
								現地で頑張っている経営者にお会いしてお話しを直接お聞きするほか、 
								食事も地元経営者との交流会を兼ねて開催する予定です。 
								 
								 
								【参加定員】 
								既に参加表明をいただいている方もおられますので今回は30名とさせていただきます。 
								 
								【締切日】 
								平成22年6月4日(金)とさせていただきます。 
								 
								【参加費用】 
								おひとり当たり15万円とさせていただきます。 
								 
								【スケジュール】 
								こちらから(PDF)>>> 
								 
								【お申し込み】 
								こちらから>>> 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					株式会社エスクリが、東京証券取引所マザーズ市場への上場承認されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								
								ブライダルパーティー会場運営ビジネスとブライダルコンサルティングを中心に、 
								ブライダルマーケットの勝ち組を目指し、走り続けてきた株式会社エスクリ。 
								1月28日に東京証券取引所マザーズ市場への上場承認されました。 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					中国進出支援事業が新たにスタートいたしました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								新たにスタートした中国進出支援事業では、進出準備から創業期を対象にサポートいたします。 
								進出準備期の市場調査、進出地域検討、現地法制度の確認、人材の選定、事業計画の策定、会社設立準備、現地パートナー企業選定などをお手伝いいたします。 
								創業期においては人材採用と教育、管理体制の構築、諸制度・諸規定の整備、テストマーケティング、営業体制の構築などをお手伝いいたします。 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 日本テレビの朝番組「スッキリ!!」で美鍋屋が紹介されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								日本テレビ、毎週月曜〜金曜日朝8時から10時25分までの番組 
								「スッキリ!!」で美鍋屋が紹介されました。 
								この冬オススメ!新作変り種お鍋のとして、美鍋屋の「イベリコ豚のもつすき」が・・・ 
								○牛肉の代わりにイベリコ豚のもつを加えたすき焼き。1日5組限定! 
								 
								是非皆さんもご賞味ください。 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 株式会社プリントモの「mister meishi」 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								ベンチャークラブ会員株式会社プリントモでは「mister meishi」のブランドで 
								オフセット印刷の名刺を格安でご提供しています。 
								特殊加工なども承っています。 
								また、封筒、チラシ、ポスターなどの印刷も行っています。 
								是非、一度お試しください。 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					和風ダイニング きざみ荻窪店オープン | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								和風ダイニング きざみ荻窪店が 
								5月14日木曜日17:00時にオープンいたしました。 
								東京都杉並区上荻1−8−8 興和ビル2・3F 
								TEL:03-6915-1744 
								営業時間:17:00〜24:00 
								金・土・祝前日17:00〜翌4:00 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					コラーゲンしゃぶしゃぶ『美鍋屋〜秀〜』第2弾 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								12月にオープンした『美鍋屋〜秀〜』 
								六本木駅徒歩1分ロケーションと岩手県産幻の白金豚、スペイン産最高峰イベリコ豚のコラーゲンしゃぶしゃぶが堪能できる大人の美食空間です。 
								 
								【美鍋屋自慢のコース料理】 
								・岩手県産幻の白金豚コラーゲンしゃぶしゃぶコース 
								・スペイン産最高峰イベリコ豚コラーゲンしゃぶしゃぶコース 
								・イベリコ豚&白金豚食べ比べ贅沢しゃぶしゃぶコース 
								 
								【アラカルトおすすめ】 
								・美菜園バーニャカウダ 
								・白金豚の自然塩焼き 
								・イベリコ豚の炙り焼き etc 
								 
								【お飲み物】 
								・厳選した本格焼酎・地酒 
								・ヒアルロン酸とコラーゲン オレンジカムカムなどの健康カクテル 
								・ドンペリをはじめとするシャンパン類 
								 
								
								  
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					コラーゲンしゃぶしゃぶ『美鍋屋〜秀〜』が12月16日、六本木にオープン。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								和風ダイニングきざみを運営する株式会社ビーベストが六本木交差点にほど近いところに 
								コラーゲンしゃぶしゃぶ『美鍋屋〜秀〜』を12月16日にオープンしました。 
								 
								■美鍋屋 秀 六本木店 
								 東京都港区六本木7−14−16 六本木FSビル2階3階 
								 TEL 03−6459−2344 
								 地下鉄六本木駅4b出口より徒歩1分 
								 
								 営業時間:月〜土・祝前日 18:00〜翌4:00 
								        日・祭日    17:00〜23:00 
								 
								
								>>>サービス券付きメニューはこちら 
								 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					家電に特化したリサイクルショップ家電王 続々オープン 
					8月の荻窪店に続き9月には明大前店がオープンしました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								ベンチャークラブ会員企業、株式会社T・M・Jグループの運営する、 
						家電に特化したリサイクルショップ家電王明大前店が9月18日にオープンしました。 
						前月の荻窪店に続き6店舗目となりました。 
						 
						時代の流れをとらえた、家電品に特化したリサイクルショップ。 
						洗濯機、冷蔵庫などの白物家電から、地デジ対応液晶テレビなどの大型家電。 
						生活家電日はもとよりiPodなどデジタルオーディオ機器なども豊富に品ぞろえ。 
						他店にない、商品チェックとクリーニングを施した商品で人気を博しています。 
						 
						家電王明大前店 
						東京都世田谷区松原1-38-6 
						TEL:03-5355-6965 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					家電に特化したリサイクルショップ 家電王荻窪店オープン | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						     ベンチャークラブ会員企業、株式会社T・M・Jグループの運営する、 
						     家電に特化したリサイクルショップ家電王荻窪店が8月19日11時にオープン 
						 
						     吉祥寺、高円寺、西荻窪、阿佐ヶ谷に続く5店舗目 
						 
						     東京都杉並区天沼3-6-1 
						     TEL:03-5347-9744 
  | 
				 
				
					| 
						  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					2007年8月24日(金)第4回優良成長ビジネス商談会が開催されました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						株式会社インターブレインズとの共同開催による第4回優良成長ビジネス商談会を渋谷シダックスホールにおいて開催いたしました。 
						商談会出展企業17社、協賛企業11社。そして5名の多彩な講師の方による講演会と充実した内容でした。特に講演会は盛況で、ご来場の皆様は真剣なまなざしで、各講師の方のお話に耳を傾けられていました。 
						今回は、多数の出展企業が業態プレゼンテーション用にDVDビデオなどを使い、来場者への視覚に訴えていたのが印象的でした。 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					2007年8月24日(金)第4回優良成長ビジネス商談会を 
					株式会社インターブレインズと共同で開催いたします。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						(下の画像をクリックしていただきますと、PDFが表示されます。) 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						【FAXお申込用紙ダウンロードはこちら(PDF)】
					 | 
				 
				
					   | 
				 
				
					
						【内容詳細】 
						 
						株式会社コックス 
						 
						●オープンセミナー 10:00〜11:00  
						(タイトル) 
						今後の成功パッケージのポイントを解説! 
						「成功パッケージ=時代の流れ&業界動向の見極め」 
						(概要) 
						共感マケーティングを軸に、他業界の成功事例&失敗事例を飲食業界に 
						落とし込んで成功させる手法をご紹介します。 
						また、時代の流れをもとに、今後の飲食業界の動向を予測し、FC本部 
						としての成功条件&良いFC本部の見分け方をヒントに、業態開発の 
						ツボについてお伝えします。 
						(講師経歴) 
						株式会社コックス 代表取締役 澤江 太郎(さわえ たろう) 氏 
						http://coqs.jp/ 
						Profile 
						大学卒業後、企画・デザイン事務所で6年間、プランナーとして従事した後、 
						株式会社コックスを設立。様々な業種・業態において、販促コンサルティング、 
						社員教育プロジェクトから集客&顧客FAN化プロデュースまでを多数手掛ける。 
						現在は、自社で飲食チェーンをはじめとするFC本部を複数運営しながら、大手メー 
						カー、 
						商社をはじめ、数々の事業プロデュースを手掛け、クライアントの売上&信用・信頼 
						アップに貢献している。 
						 
						-------------------- 
						株式会社ロケーションバリュー  14:30〜15:30 
						 
						●講師:  
						株式会社ロケーションバリュー 代表取締役CEO 砂川 大 様 
						●セミナータイトル: 
						アルバイト獲得の秘策 
						●サブタイトル: 
						〜人口減、求人難時代の新しい人材獲得術〜 
						●セミナー概要: 
						求人誌に広告を出しても、時給、給料を上げても人が集まらない…。人材派遣は高い 
						し質もわるい…。そんな経験ありませんか?各種媒体で取上げられているとおり、若 
						年層の人口が減っている中、アルバイト獲得競争はこれからも激化の一途をたどり 
						ます。 
						こうした中、「おてつだいネットワークス(全国対応サービス)」を活用した、長 
						期、短期両面での「人材獲得の秘策」を実際の事例を交えてご紹介します。 
						●講演される社長の経歴概要: 
						1995年に三菱商事入社。2001年にハーバード・ビジネス・スクールに留学、途中 
						マッキンゼー等でインターンを経験。卒業後、2003年に米国の独立系ベンチャーキャピ 
						タルであるGlobespan Capital Partnersにディレクターとして入社、2004年日本代表 
						に就任。2005年3月にロケーションバリューを創業し、現在に至る。 
						●URL: http://otet.jp 
						 
						 
						-------------------- 
						株式会社ヴィアン  16:00〜17:00 
						 
						●タイトル: 
						メガFCジーが語る!究極のFC選び 
						〜核となる業態を持ち、リスク分散のために複数業態を展開していく〜 
						 
						●講師: 
						 株式会社ヴィアン 代表取締役 梨 一郎 様(たかなし いちろう) 
						 
						●会社概要: 
						 1979年に東京コカコーラボトリングの子会社として設立。ハンバーガーショップの展開を手始めに、2007年6月現在で「ミスタードーナツ」40店、「モスバーガー」7店、「TSUTAYA」10店、「サンマルク」3店、「カフェ・デュモンド」1店、「びっくりドンキー」2店、「ザ・どん」3店、「イタリアントマト・カフェJr」5店、「ペッパーランチ」11店、「エアポートダイナー」1店のFC9業態、オリジナル1業態の83店舗を展開。05年には売上高100億円を達成。09年までに100店舗、年商150億円を目指す。 
						 
						●URL: http://www.viens.co.jp/ 
						 
						 
						-------------------- 
						株式会社アイビス  11:30〜12:30 
						 
						●講師:  
						株式会社アイビス 代表取締役 三田益弘 様 
						●セミナータイトル: 
						FCビジネスに必要な戦略と戦術 
						●サブタイトル: 
						〜北海道と本州の架け橋になるために〜 
						●セミナー概要: 
						 ・北海道における飲食FCビジネスの背景 
						 ・FCエリヤ本部とFC本部の違い、および役割について 
						 ・エリヤ本部運営と店舗運営について  
						  どこまでも運営のプロを目指すことが成功の秘訣 
						 ・フランチャイジーからみた、FCビジネス成功の要諦 
						 ・人材調達と育成 
						 
						●講演される社長の経歴概要:有限会社鮨の東龍入社後、有限会社葵、ふじ商事株式会社、ふじ交通株式会社、ジーワイ道央販売株式会社、空知興産株式会社の代表取締役を歴任、平成16年より株式会社マス研(現株式会社アイビス)の代表取締役に就任。多角化により低迷していた会社をメガFCと独自ブランド基軸の安定収益事業へと再生させた。 
						 
						●URL: http://www.ibis-h.co.jp 
						 
						 
						-------------------- 
						メガエフシーシステムズ株式会社  13:00〜14:00 
						 
						メガエフシーシステムズ株式会社 代表取締役 中島康博 様 
						●セミナータイトル:メガFCから見た有望なFCビジネス 
						●サブタイトル:〜フードビジネスにおけるFCビジネスのメリット活用術〜 
						●セミナー概要: 
						牛丼の吉野家を中核として、7分野・計32店舗を展開するなかで、外食店舗に関する 
						幅広い運営ノウハウとスケールメリットにより、外部環境の変化に対応した事業を展開 
						してきた実績と、そこに生まれるFCビジネスのメリットとその活用。 
						そして、今後の環境変化を見据えた新たな事業展開についてご紹介いたします。 
						 
						●講演される社長の経歴概要: 
						メガエフシーシステムズは32店のFC店舗を展開するメガFCジー企業。小田原で鮮魚卸を営んでいた中島康博氏の父(故)利雄氏が吉野家加盟第1号となったことがFC参入の出発点である。現社長康博氏は吉野家に10年在職し、当時最先端であった店舗運営手法を身に付け、多店舗展開を押し進めてきた。さらに複数のFCに加盟するマルチ戦略により業績の拡大を図る。中島康博氏はFC業界の地位向上にも力を入れ、飲食店で独立を目指す人への啓蒙活動も行っている。座右の銘は「凡事徹底」。 
						 
						●URL: http://www.megafc.co.jp/ 
  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					たこ焼き天下取り「秀吉」が大丸新長田店にオープンしました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					
					 関大前の店舗をスタートに2号店(大丸新長田店)がオープン。 
					ブックオフスタートアップ支援のもと、関西圏はもちろんですが、全国都市圏への進出の第1歩となります。 
					大阪では当たり前の「うまくて安い、たこ焼き」オリジナルソースに加え、 
					しょうゆ、ポン酢、塩、マヨネーズなど多彩な味が売り物です。 
  | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					植木屋業界においてOh!28ya! | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
					 
					お庭の手入れ、庭木の剪定、伐採、草刈など、お庭に関連したあらゆるお仕事を「こだわり」をもって行う。 
					それが「oh!庭ya!」です。 
					職人仕事にありがちな不明瞭な価格と粗っぽい仕事のイメージを一新して、明確な価格と清潔感でお客様へサービス。 
					現在は関東から東海、関西へと拠点を急速に拡充中、1年余の間に11拠点となり、売上も前年対比300%と注目度満点。 
					若く、明るいスタッフの活躍で、従来の植木屋や造園屋では断られるような、難易度の高い現場もクリアー。 
					昔からある業界で、新業態を創りだしたパワーは、業界全体への影響も多く見られます。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
					フードプロデューサーKIYO(南 清貴氏)とのコラボレーションから生まれた 
					「体が喜ぶランチメニュー」を提供中です。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
								グリーンハウスグループ × キヨズキッチン コラボレーション 
								KIYO(南 清貴)プロデュース “WELLNESS for YOU” 
 								
									
										| ■ 開催期間 | 
										2007年2月26日(月) 〜 
										3月16日(金) | 
									 
									
										| ■ 開催場所 | 
										
										東京オペラシティ 18F Green's 
										Cafe (どなたでも自由に出入りできます) | 
									 
									
										| ■ 営業時間 | 
										11:30 〜 
										14:00 (平日のみ) | 
									 
									
										| ■ セット価格 | 
										700円(税込) | 
									 
									
										| ■ メニュー | 
										曜日替わりでご提供いたします
											
												| 【月曜日】 | 
												
												 海外では健康的な日本食が大流行! | 
												
												スタイリッシュランチ | 
											 
											
												| 【火曜日】 | 
												
												 脳を活性化する栄養素がたっぷり! | 
												
												ブレインランチ | 
											 
											
												| 【水曜日】 | 
												
												 健康維持に不可欠なミネラル満載! | 
												
												エナジーランチ | 
											 
											
												| 【木曜日】 | 
												
												 普段摂りにくい栄養素をしっかり補給! | 
												
												ナーリッシュランチ | 
											 
											
												| 【金曜日】 | 
												 野菜の底力を実感! | 
												
												セレクションランチ | 
											 
										 
										 | 
									 
								 
								 | 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
					  | 
				 
				
					
					
						
							|   | 
							月曜日 | 
							火曜日 | 
							水曜日 | 
							木曜日 | 
							金曜日 | 
						 
						
							| メイン料理 | 
							チキンの 
							ハーブグリル | 
							白身魚の 
							シェリー酒焼き | 
							豚肉の 
							プーアール茶炊き | 
							サーモンの 
							ハーブパン粉焼き | 
							チキンのみそ焼き 
							バルサミコ風味 | 
						 
						
							| ごはん | 
							発芽玄米ごはん | 
							おけじゃめし | 
							十種雑穀入りごはん | 
							アマランスごはん | 
							煎り大豆ごはん | 
						 
						
							| 野菜料理1 | 
							白菜・ザーサイ・ 
							きのこの炒め | 
							ひよこ豆とポテトの 
							サラダ | 
							2色キャベツの 
							粒マスタード和え | 
							二色のお芋の 
							サラダ | 
							キャベツとえのきの 
							柚子胡椒風味 | 
						 
						
							| 野菜料理2 | 
							ひじきの 
							アジアンテイスト | 
							切干大根の 
							アラビアータ | 
							和野菜の 
							ラタトゥイユ | 
							根菜の塩きんぴら | 
							冬野菜の 
							アンチョビソース | 
						 
					 
					
  | 
				 
				
					| ※ 会期中は、フードプロデューサー 南 清貴氏も会場に登場。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 
					2月6日(火)第3回優良ビジネス商談会が開催されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 前回と同様、渋谷シダックスホールにおいて、商談会出展11社に加え多数の企業にも協賛していただきました。  
						 ご来場の皆様は、小山孝雄経営研究所、飲食店繁盛会のオープンセミナーへの参加や、お好み焼き本舗、サングローバル、すみりやのプレゼンコーナーなどで、実際にその事業に触れることで、様々な思いを持たれたことと思います。 
						 商談会場では、出展企業とご来場者の方々が、かなり突っ込んだ商談を行っている場面を多く見かけ、複数の出展企業で商談会当日に契約が成立いたしました。 
						 また、今回はV-バランスの「コンビニフィットネスマシーン試乗」に多くのご来場者が興味を持たれていたようです。 
						 新たなビジネスに向けた、ご来場者の皆様とさんか、協賛企業の強力なパワーを感じた1日でした。 
						 
					 | 
				 
				
					
					  | 
				 
				
					
  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		| 
			
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 手打草部うどん『のらや』が月間食堂10月号に掲載されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 8月29日(火)第2回優良成長ビジネス商談会を株式会社インターブレインズと共同で開催いたしました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 今回は渋谷シダックスホールにおいて、商談会出展企業15社、協賛企業10社以上という規模で行ないました。 
						 
						 アイワ広告小山社長の「お客様の視点でお店を科学的に検証!売上を倍にする看板術」の講演からスタート。今まで見落とされがちでありデザイン重視だった看板やファザードデザインを集客アップ、売上アップの観点で解り易く説明してくださいました。40人以上の方々が真剣に受講されていました。 
						 その後、商談会場での商談がスタート。出展企業各社は100人を超える来場者の方と熱のこもった商談を展開されました。 
						 途中、ティーヌンのトムヤムラーメン試食。たん喰い亭日比野社長の「味本位・牛たん専門店の優位性と成長性」の講演のあとでの牛タン試食も大好評でした。 
						  
						来場された方は業態の根底を支える商品力にも直接ふれる機会となり「企業のビジョン・商品力・ビジネスモデル」を理解いただいたことでしょう。 
						 
					 | 
				 
				
					  | 
				 
				
					
  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 8月29日優良成長ビジネス商談会を株式会社インターブレインズと共同で開催いたします。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 下記パンフレット掲載企業様以外に、
						株式会社トモパーキング様
						が出店いたします。 
						 また、10:15より同会場において、アイワ広告株式会社小山社長様の講演
						「お客様の視点でお店を科学的に検証!売上を倍にする看板術」を開催いたします。
					 | 
				 
				
					
						(下の画像をクリックしていただきますと、拡大表示されます。) 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						【FAXお申込用紙ダウンロードはこちら(PDF)】
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 6月8日、22日両日デルガマダス株式会社による次世代ネットカフェについてのFC事業セミナーが開催されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						ブックオフスタートアップが、なぜ「cafe J Net NEW NEW」のビジネスを推薦するのか。 
						また、運営会社であるデルガマダス株式会社より次世代ネットカフェビジネスの優位性について。 
						この2点について重点的に説明があり、その後個別説明会が行われました。 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						6月8日(木)・22日(木)、 
						デルガマダス株式会社によるオンラインエンターテインメント、 
						スペースの最適有効活用−次世代ネットカフェについてのFC事業セミナー 
						を開催いたします。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 
						 
					 | 
					
						 
						開催日:6月 8日(木)14:00〜17:00 
						     6月22日(木)14:00〜17:00 
						 
						会 場:株式会社ブックオフスタートアップ 
						     東京都中央区銀座8-8-17伊勢萬ビル3階 
						     問合せ先:
						デルガマダス株式会社
						  担当:井上/齋藤 
						     TEL:03-3512:5120  FAX:03-3512-5121
					 | 
				 
				  | 
			
			 
		 
	 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						5月11日低投資・飲食専門ビジネス商談会を 
						株式会社インターブレンズと共同で開催いたしました。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 低投資・飲食専門ビジネスに特化した商談会ブースコーナーにおいては、たくさんの皆様にお越しいただきました。各出展企業担当者も熱のこもった説明をされていました。 
						 また、同時開催のワークショップでも出展企業が、事業内容、商品、サービスなど、飲食ビジネスで成功するための秘訣を説明。参加者の皆様も熱心に受講していました。 
						 
						 
						 
						 
						出展企業8社(順不同) 
						「元祖鶏ちゃん焼の店 ねじべえ」「とうがらし料理 赤ちり亭」 
						「中国山西省発祥の秘麺 サンシーメン・チェーン」「麺屋 空海」 
						「博多もつ鍋 華雫」「カレーうどん 中川屋」 
						「薩摩郷土料理・名物もも炭火焼 ぢどり亭・焼鳥居酒屋・浪速屋 鳥造」 
						「宅配寿司 銀のさら・宅配釜飯 釜寅」 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 2006年4月26日(水)、「江見社長を囲む夕べ」が開催されました。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 江見社長の経営されるレストラン・エクスプレス(宅配寿司「銀のさら」宅配釜飯「釜寅」)の 
						概要や両業態の現状、今後の展開、各加盟店様のモチベーションなどをご説明いただき、中食を 
						中心にすえたデリバリービジネスの可能性などを語っていただきました。 
						 もちろん、途中「銀のさら」の寿司と「釜寅」の釜飯で食事をしていただきました。 
						少人数ならではの、突っ込んだ質問もあり参加していただいた方々のも有意義であったと思います。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						 
						 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 低投資・飲食専門ビジネス商談会開催のお知らせ | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					|  5月11日低投資・飲食専門ビジネス商談会を株式会社インターブレンズと共同で開催いたします。 | 
				 
				
					
						(下の画像をクリックしていただきますと、拡大表示されます。) 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						 
						 
					 | 
				 
				
					
						 
						【FAXお申込用紙ダウンロードはこちら(PDF)】
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						年内でカフェのFC展開を加速!「イタリアンレストラン アボカーレ」が 
						月刊食堂9月号に掲載されました!
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					|  宮城県・石巻市での新店舗オープンを皮切りに、年内で直営・FC5店舗の出店、さらに将来的にはブッフェ、カフェ、フードコート型の3業態で100店体制の構築をめざすという「アボカーレ」。ブッフェスタイルの利点は、セルフサービスで経費を押さえ、損益分岐点を低くして、フランチャイズチェーン展開を可能にできること。その強みを活かした“成功の実現”に向かって常に“前進”と“成長”をめざす「アボカーレ」の今、をご一読ください。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
						
							| 
								■掲載内容■
							 | 
							
								 
								『月刊食堂』9月号掲載記事より引用
							  | 
						 
						
							
								
								
									
										
										積極展開 
										「ブッフェで大ヒット飛ばすアボカーレがカフェのFC展開加速。 年内5店を出店」
										
									 | 
								 
								
									
  | 
								 
								
									
										 
										 
										(中略) 
										 現在5店を擁するアボカーレは、とりわけ郊外立地で爆発的な集客力を見せるヒットコンセプトである。ブッフェ業態ではめずらしいFC主力の展開手法でも注目を集めているが、一方で100坪前後を標準規模としており、8000万〜1億円というイニシャルコストの高さがFC展開のひとつのネックになっていた。それに対し、カフェ業態の標準規模は45〜70坪で初期投資額は3500万円程度。このことから、カフェ業態はブッフェ業態に次ぐ新たなFCフォーマットとして期待がかかっている。 
										 カフェアボカーレはいわば既存のブッフェ業態から派生したコンセプトで、セルフスタイルを採用したカフェ業態。 
										 既存2点の客単価は850円という実績で、八戸市の下田店が60坪70席で月商500万円、上越市の上越カウボーイ店が69坪71席で同300万円をコンスタントに売り上げている。 
										 石巻店でも既存店のメニュー内容を踏襲し、客単価も850円を想定。店舗規模40坪42席で月商400万円。営業利益18.6%を目標に据えている。 
										 一方で同社はカフェアボカーレのフードコート型店1店を擁するが、このFC展開にも注力する意向。フードコートタイプは標準規模を10坪に設定しているが、将来的にはブッフェ、カフェ、フードコート型カフェの3つの業態で100店体制の構築をめざしている。 
									 | 
								 
								 
							 | 
						 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						 
						[
						イタリアンバイキング「アボカーレ」
						]
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					| 日韓2社と地域FC契約で出店加速!「クレープ専門店『マザーズカフェ』(株)ICBIY・ジャパン」が9月30日『日経MJ(流通新聞)』に掲載されました | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					| 
						 クレープを主軸に豊富なドリンクメニューが楽しめる「マザーズカフェ」とクレープにジェラートやフローズンヨーグルトのメニューも加わった「マザーズクレープ」を直営・FCで展開するICBIY・ジャパンがいよいよ海外エリアに遠征します。
						こだわりのある産地の食材をつかったメニュー構成、駅ビルなど若い人の集まるエリアをねらった出店計画、ポップでカジュアルな女性ターゲットのショップデザイン──
						その魅了する全てがメイドイン・ジャパンの優良ブランドとして、韓国のニューマーケットでも実績を残してくれることでしょう。ビジネスチャンス到来!
						(株)ICBIY・ジャパンの今後の成長に期待しています。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
						
							| 
								■掲載内容■
							 | 
							
								 
								『日経MJ』9月30日掲載記事より引用
							  | 
						 
						
							
								
								
									| 
										「マザーズカフェ」 クレープ出店加速〜日韓2社と地域FC契約〜
									 | 
								 
								
									
  | 
								 
								
									
										 クレープ専門店「マザーズカフェ」を展開するアイシービアイワイ・ジャパン(東京・豊島、戸崎とみえ社長)はクレープ事業のフランチャイズチェーン(FC)展開を加速する。このほど日韓二社と地域FC契約を結び、十月から九州地区と韓国で出店する。2010年までの50店の新店を出す計画だ。 
										 
										 FC展開するのは豆乳飲料や軽食も扱う「マザーズカフェ」と「マザーズクレープ」の二業態。同社のクレープは通常よりビタミンEを20倍以上多く含むという卵や愛知県産の大豆で作った豆乳など、付加価値の高い原材料を使うのが特徴。現在は東京・新宿などに12店舗ある。 
										 石油卸・販売の長竹石油(京都府美山町、長竹昇平社長)が九州地区で店舗展開する。10月上旬に北九州市の商業施設「リバーウォーク北九州」に1号店を出し、2010年までに北九州地区で20店舗を展開する。長竹石油はたこ焼き店など飲食業も手がけており、事業の多角化を進める。 
										 韓国で出店するのは、建設仮設材を製造・賃貸する韓国仮設産業(京畿道城南市、権相豪社長)。来春にも1号店を出し、韓国の繁華街を中心に2010年までに10店に増やす。 
										 アイシービーアイワイ・ジャパンは1999年に設立。米国のフローズンヨーグルト専門店チェーン「ICBY」の日本での製造、販売権を得て国内で出店したが、集客難で2003年に全店を閉店した。
										それ以降、軸足をクレープ事業に移し、商業施設を中心に出店していた。今後は中国などアジア地区でのFC展開を検討する。
									 | 
								 
								 
							 | 
						 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						 
						[
						クレープ・ヨーグルト「マザーズクレープ」
						]
					  | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						FC加盟店・各種代理店募集!「コインパーキング (株)トモパーキングサービス」が 
						『日経ベンチャー』10月号に掲載されました
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					|  都市の空き地を有効活用するコインパーキング事業。1994年4月に設立されたトモパーキングは、新サービス「総合プロデュース事業」を打ち出し、競合他店との差別化を図っています。今回、ニュービジネス・成長企業など、時代の最前線をとらえた様々な情報を提供する『日経ベンチャー』の特集・広告として「株式会社トモパーキングサービス」の記事が掲載されました。自社商品を時代に合わせて絶えず変化させ、既存事業の経営資源を武器に新たなサービスに切り込むチャレンジ。ぜひ、ご一読ください。 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
						
							| 
								■掲載内容■
							 | 
							
								 
								『日経ベンチャー』10月号掲載記事より引用
							  | 
						 
						
							
								
								
									
										
										 
										「コインパーキングの開発から運営まで 
										  法人オーナーに代わり『総合プロデュース』」
										
									 | 
								 
								
									
  | 
								 
								
									| 
										
											これで事業計画の推進も起動に
										
										 
										(中略) 
										 コインパーキングの将来性は極めて高いと見られているが、自社で開発・運営までを行うとなれば難問も多い。それを解決するために考えられたのが、トモパーキングサービスのコインパーキング「総合プロデュース」事業で、すでに11法人が加盟(8月現在)している。 
										 このプロデュース事業は、用地開発、24時間対応のメンテナンス、トラブル・クレーム処理および対応をセットパッケージにしたもの。 
										「コインパーキング事業を運営する上で最も骨の折れる部分をすべて本部が代行することで、この事業への参入に踏み切れないでいた法人や自社所有の用地がない法人にも安心して加わっていただけるようになりました」と飯田和人社長は語る。 
										 この事業をスタートしたトモパーキングサービスは、1994年設立以来、駐車場の管理・運営(350ヵ所以上)、コインパーキングFC展開(8月現在130加盟)の実績を持ち、そこで得たノウハウをもとに構築されたプロデュース事業だけに、極めて実践的なシステムになっているのが特長だ。このシステムなら法人や既存の駐車場運営会社をはじめ、地方のオーナーが東京、大阪などの大都市で事業展開することも可能だ。
									  | 
								 
								 
							 | 
						 
						 
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						「中国ちゃんぽん酒家 くっちゃいな」が、 
						この秋より年内中に、なんと3店舗をオープン!
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 人が集い、さらに求められた“特製ちゃんぽん”。
						今季、フードビジネス界に株式会社シーズンズ・インターナショナルが新風を巻き起こします。 
						 株式会社シーズンズ・インターナショナルは、FCの飲食業界で
						“流行る・売れる・儲かる”ためのコンセプトとして「日本人の味覚にあった商品」の提供を打ち立てた今注目のFC本部です。
						各店舗の『中国ちゃんぽん酒家くっちゃいな』では、中華あり、エスニックあり、ちゃんぽんあり、と多彩なメニューが好評を得ています。しかも、“特製ちゃんぽん”をはじめ、その他のメニューにも和風テイストのアレンジといった工夫がされています。店内は中と和のコラボレーションを意識したシックで落ち着きのある佇まいです。BGMにジャズを、間接照明で居心地のよい雰囲気づくりを、スタッフ全員が細やかな接客対応を、こういった一つひとつの要素が人から人へ、評判を呼んでいます。
						「お1人様3,000円で十分ご満足いただけます」と、 可能な限り、プライスラインも低く設定しています。
						「食事ができ、しかもお酒も楽しんでいただきたい」、
						ドリンクメニューも豊富に揃えた結果、男女比率5:5というお食事処と居酒屋の中間の業態が『中国ちゃんぽん酒家くっちゃいな』なのです。
						今回は、これまでの確かな実績を礎にして、さらに前進、3店舗オープンです。
						このビジネスチャンスを好機としてとらえ、その将来性に着目しています。 今後の進展が大いに期待できる業態です。 
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
							
							
								
									
										
										
											| 
												■
												10月13日(木)予定
											 | 
											 赤坂見附店 | 
											 東京都港区赤坂3-10-3 黛ビル 1F | 
											
												[
												map
												]
											 | 
										 
										
											| 
												■
												10月26日(水)予定
											 | 
											 立川店 | 
											 東京都立川市柴崎町3−3−1 山三電機ビル4F | 
											
												[
												map
												]
											 | 
										 
										
											| 
												■
												12月上旬予定
											 | 
											 大森店 | 
											 東京都大田区大森北1−1−2 ブルク大森ビル6F | 
											
												[
												map
												]
											 | 
										 
										 
									 
								 | 
							 
							 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						[
						中国ちゃんぽん酒家 くっちゃいな
						]
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
			
			 
		 | 
	
	
		
			
				
				
					
						「中飲食業界内でも注目!「てっちゃん style 中川屋」が、 
						月刊食堂9月号に掲載されました
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						 株式会社ダイネットといえば、都内にカレーうどん専門店「中川屋カレーうどん」7店舗を展開する話題のFC本部ですが、今年に入り
						“二毛作業態”スタイルのライセンス販売に着手したばかり。昼はカレーうどん、夜はジンギスカンと2つの顔をもつ、ユニークな業態を打ち出し、今、注目を集めています。 
						 このライセンス契約1号として2005年7月11日、「てっちゃん style 中川屋」東京・原宿店がオープンしました。 
						 そこで今回、昭和36年創刊の老舗外食産業向け専門誌『月刊食堂』のコラムに、「てっちゃん style 中川屋」オープンの記事が掲載されました。時代に合流したビジネスモデルとして中川屋の新・二毛作業態をご一読ください。
					 | 
				 
				
					|   | 
				 
				
					
						
						
							| 
								■掲載内容■
							 | 
							
								 
								『月刊食堂』2005年9月号掲載記事より引用
							  | 
						 
						
							
								
								
									| 
										「ダイネットがカレーうどんとジンギスカンの“二毛作業態”のライセンス販売に着手」
									 | 
								 
								
									
  | 
								 
								
									
										 
										 
										 既存の中川屋カレーうどんは、カレーうどん専門店として、着実な売上げを確保できる業態ですが、店舗規模が約10坪から20坪程度と、個人オーナーに適したフォーマットとなっているのに対し、「てっちゃん style 中川屋」は、「より規模と売上げの大きいパッケージとして法人オーナー向け」に開発されました。 
										 昼間は既存店と同様カレーうどん専門店として、夕方以降はジンギスカンと小うどんを核商品としたジンギスカン専門店という営業形態とすることで、法人オーナーにも満足いただける売上げ規模を確保しています。
									 | 
								 
								 
							 | 
						 
						 
					 | 
				 
				
					| 
						[
						てっちゃん style 中川屋
						]
					 | 
				 
				 
			 
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		|   | 
	
	
		|   | 
	
	
		|   |